STAGE 5
RABAT - ER RACHIDIA
Tuesday 1st January 2002

元日&アフリカ初日もデメビウス総合首位をキープ!
レグ5:ラバット − エル・ラチディア
リエゾン:リエゾン10km − スペシャル・ステージ85km − リエゾン444km トータル539km

2002年ダカール・ラリーのキャラバンは昨夜から今朝にかけてラバットに到着し、新年を祝うシャンペンの栓を抜く時間も儘ならなかった。

チーム・ドスード・ニッサンも例外ではなく、ドライバーがラリーの早朝ステージにリズムを合わせることができるよう、祝杯よりも十分な休息を取ることが優先された。アフリカ最初の85kmにも及ぶスペシャル・ステージでも、チームの仕事振りは完璧だった。ラリーはまだ始まったばかりだが、アンドレ・ドスードはチームの進捗状況をアップデートした。「とにかく車が新しいので、テクニカル・チームは、メカニカル・パーツのメンテよりも、ルーティンのチェックを慎重にする。チームは頑強な一枚岩となっているので、どんな局面を迎えようと不安はないさ」。これは正にチーム全体のコメントとも言えよう。

トップに立つグレゴワール・デメビウス/アラン・ゲェネック組(スペシャル・ステージ2位)は、増岡のミツビシ、チームメイトのステファン・ペテランセル/ジャン・ポール・コトレ組(ステージ4位。チームはその潜在能力を信じている)に33秒の差を付け、先頭を守っている。「スペシャル・ステージはすごく神経を使ったよ。スタートの順番のせいで、特に抜くときにね。」とグレゴワール。「でも、前を行く連中はとても正確だったし、僕達が後ろに着いたときも友好的な態度だったよ。今朝も出発する前にあいさつして来たんだ」。ペテランセルもこれに同意見だ。

現在総合3位のペテランセルは、「ここまで来てもまだ発見があって、ピックアップの奥の深さを知る毎日だよ。特にこの車でアフリカを走るのは初めてだからね。今日、路面がガタガタだったり砂まみれだったりしたけど、車が能力をフルに発揮して、ドライビングはすごく楽しかったし、全く危ない思いはしなかった。登りも降りも荒地の横断もくぼみも安心して行けたし。短いスペシャル・ステージだったけど、多岐に富んだ面白い設定のコースだったね」と語る。

その横で、スペシャル・ステージ16位で現在プロダクション・カテゴリーのトップに立つティエリー・ドラベルニュは、「面白いスペシャル・ステージだった。68番手からのスタートだったんだけど、10台ぐらい抜いたよ。結果には大満足だし、明日はいい位置から、待ちくたびれて集中力が途切れる前にスタートできるんだ。僕が力が入りすぎてきたら、ジャッキーが注意してくれるんだ。彼は僕のお目付け役なんだ」とコメント。ルネ・メッジも今回のダカールにおいてはジョニー・アリデーによって強調される役回りを演じている。

「今僕達はラリーをしているんだ。だから尚更ルネのアドバイスを聞くよ。彼は優秀だ。僕はこぶだらけの道の走り方を学んだ。一分一秒が勉強なんだ」とジョニーがコメントするのを受け、ルネも、「ジョニーはすごい潜在能力を持っている。呑み込みが速いし、ホイール捌きもなかなかのもので、的確なタイミングで速く走ることができるんだ。このラリーまで彼と組むチャンスが無かったなんて、もったいないよ」と語った。彼らはスペシャル・ステージを74位で終えた。

丸一日に及ぶラリーを終え、チーム・ドスード・ニッサンの士気は高い。明日のレグ6のスペシャルステージは全長338km。ニッサン・ピックアップは、増岡、クラインシュミット、篠塚、フォントネの駆る強敵ミツビシ軍団と対決する。コースは高速で岩がち、そして所により「ジャンピー」。南方の砂漠地帯を越え、初の砂丘、エルグ越え(伝説のメルズーガのシェビン・エルグ)が待ち受ける。182kmのリエゾン・ステージの後、夜はオウアールザザテで一泊となる。


PRESS INFORMATION 2002.1.1


掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.

Press Release
Preview Bulletin

Tuesday 16th December 2001

Scrutineering
ARRAS

Tuesday 27th December 2001

STAGE 1
ARRAS - CHATEAUROUX

Friday 28th December 2001

STAGE 2
CHATEAUROUX - NARBONNE

Saturday 29th December 2001

STAGE 3
NARBONNE - MADRID

Sunday 30th December 2001

STAGE 4
MADRID - RABAT

Monday 31st December 2001

STAGE 5
RABAT - ER RACHIDIA

Tuesday 1st January 2002

STAGE 6
ER RACHIDIA - OUARZAZATE

Wednesday 2nd January 2002

STAGE 7-1
OUARZAZATE - TAN TAN

Thursday 3rd January 2002

STAGE 7-2
TAN TAN - ZOUERAT

Friday 4th January 2002

STAGE 8
ZOUERAT - ATAR

Saturday 5th January 2002

REST DAY
ATAR

Sunday 6th January 2002

STAGE 9
ATAR - ATAR

Monday 7th January 2002

STAGE 10
ATAR - TIDJIKJA

Tuesday 8th January 2002

STAGE 11
TIDJIKJA - TICHIT

Wednesday 9th January 2002

STAGE 12
TICHIT - TICHIT

Thursday 10th January 2002

STAGE 13-1
TICHIT - KIFFA

Friday 11th January 2002

STAGE 13-2
KIFFA - DAKAR

Saturday 12th January 2002

STAGE 14
DAKAR - DAKAR

Sunday 13th January 2002