Round4 HOKKAIDO GRAN GT CHAMPIONSHIP
TOKACHI SPEEDWAY / Hokkaido,JAPAN Sunday,July 18,2004
各classレース結果詳細はこちらから
GT500 class 公式予選1回目
JGTC初の十勝予選1回目は、
#22「モュールピットワークZ」がトップタイム
#1「ザナヴィニスモZ」7位、#3「G’ZOX・SSR・ハセミZ」9位、
#12「カルソニックIMPUL Z」15位
JGTC第4戦 HOKKAIDO GRAN GT CHAMPIONSHIP 公式予選1回目レポート
7月17日 十勝スピードウェイ(北海道)
 
JGTC第4戦のレースウィークエンドが始まった。舞台は、JGTC公式戦として初開催の十勝スピードウェイ(北海道・帯広市近郊)。公式予選1回目が行われた17日午前の天候は晴れで、気温は28℃、路面温度も45℃と高い。北海道での30℃近い気温は予想外に高いといえる。

11時からの予選は、予定通りGT500の専有走行で始まった。この20分間の最初のアタックチャンスは、タイヤの使い方をめぐって各チームとも作戦を展開する。コースがすいている前半にアタックするチーム、路面コンディションがこなれてから後半ギリギリにタイヤが最も良い状態をもっていってアタックするチーム、そして2回目の予選に全てをかけてタイヤを温存するチーム、逆に2セットとも20分の間に使い切るやり方などだ。#3 Zは、前半アタックを敢行し、予選スタートから10分間の最速タイムを記録。しかし、後半アタック組が続出したため、タイムは塗り替えられて9番手で1回目を終えることとなった。#12は、ドライバーのクォリファイを受けるためだけに数周走行し、午後のセッションに全てをかける作戦を取った。

ニスモの2台は、#1「ザナヴィ ニスモZ」がハンディウェイト60kg、#22「モチュールピットワークZ」が30kgを積んで予選に臨んだ。アタッカーは、#1が本山哲、#22はミハエル・クルム。タイヤの使い方は両車ともオーソドックスな後半アタックで、うまくクリアトラフィックをつかんだクルムがベストタイム1分14秒302を出してリーダーボードのトップを獲得した。一方、#22より若干固めのタイヤをチョイスした#1の本山は、1分14秒948の7番手となった。GT300との混走時間帯には、リチャード・ライアン、影山正美が満タンでのロングランを行い、同時にドライバークォリファイを終了した。また、この間、空力セッティングやサスペンションのセットアップを変更し、午後2回目のセッションでの再タイムアタックに備えた。

ニスモ 出川監督
「このコースは速いクルマ、太いタイヤのクルマでのレースが少ないせいか、コースコンディションがあまり良くなかったですね。(予想以上に暑いが)気温が高いことには対応しています。レースもセパンより暑いことはないでしょう。午後はさらにタイムアップできると思います」

#22ミハエル・クルム
「コースが昨日の練習走行よりも滑りやすかったね。午後は路面はもっと良くなるだろうし、クルマももっと速くなると思う。午後もベストを尽くすよ。このクルマなら、涼しければ1分13秒代も可能だね」

ミハエル・クルムは、F3でのこのコースのコースレコード保持者だ。「94年のF3はフラットボトムだったので速かったんだ。それにしてもF3で1分14秒766ってのは速いよね」と少しニンマリ。
#1本山哲
「僕らにとっては、ちょっと厳しかったね。タイヤもちょっとハードだったかな、と思うし、ウェイトの影響もあったと思う。路面も良くなかったので、今ひとつスピードが乗り切れなかったようだ。2回目のセッションはセットアップを少し変えていくし、条件も良くなると予測しているので、プッシュしてもう少しスタートポジションを上げたい」
 

RACE RESULTS - Qualify 1st Session
Rd. 4 HOKKAIDO GRAN GT CHAMPIONSHIP
Saturday,17 July, 2004 TOKACHI SPEEDWAY [ 11:45〜12:45 Cloudy - Fine / Dry ]
Pos Car Name No. Driver Name Laps
1 モチュールピットワークZ 22 影山正美 / ミハエル・クルム 1'14"302
2 エッソウルトラフロー スープラ 6 脇阪寿一 / 飯田章 1'14"416
3 DYNACITY トムス スープラ 37 ジェームス・コートニー / 片岡龍也 1'14"562
4 WOODONE トムス スープラ 36 土屋武士 / マルコ・アピチュラ 1'14"673
5 auセルモスープラ 38 立川祐路 / 荒 聖治 1'14"922
6 EPSON NSX 32 松田次生 / アンドレ・ロッテラー 1'14"929
7 ザナヴィ ニスモ Z 1 本山 哲 / リチャード・ライアン 1'14"948
8 TAKATA童夢NSX 18 道上 龍 / セバスチャン・フィリップ 1'15"087
9 G'ZOX・SSR・ハセミZ 3 金石年弘 / エリック・コマス 1'15"145
10 RAYBRIG NSX 100 中野信治 / 加藤寛規 1'15"246
15 カルソニック IMPUL Z 12 ブノワ・トレルイエ / 井出有治 1'16"844
TRACK INFORMATION
Length: 3,405.87m
公式予選1回目(GT500) | 公式予選(GT500GT300) | 決勝前フリー走行
決勝(GT500GT300) | フォトギャラリー | エントリーリスト(GT500GT300