Round 3 コンテンツメニュー
公式予選1回目(GT500レポート)
公式予選(GT500レポート)
公式予選(GT300レポート)
決勝前フリー走行
決勝(GT500レポート)
決勝(GT300レポート)
フォトギャラリー
エントリーリスト(GT500)
エントリーリスト(GT300)
雨の予選は、#12「カルソニックIMPUL Z」3位
#3「G’ZOX SSRハセミZ」が4位、#1「ザナヴィニスモZ」6位、#22「モチュールKEY VALUE Z」11位
JGTC第3戦 JAPAN GT Championship MALAYSIA 公式予選1回目レポート
6月18日 セパン・インターナショナル・サーキット(マレーシア)
JGTC第3戦は、2年ぶりの開催となったマレーシア・ラウンド。例年だと気温が35℃を超え、湿度も高いため晴れるとまさに灼熱となるが、今年は雨模様で公式スケジュールが始まった。6月18日(金)は、朝10時頃から激しい雨が降り、気温は26℃。涼しいとさえ感じるコンディションであった。
全車水しぶきを上げながらコースインしたGT500専有走行は、まずはハンディウェイトのない#3 Zが早々とトップタイムをマーク。「水はけは良いほう」と本山が語るように、コース上は均等にウェットで、川のようになったり足をすくうような水溜りはできていない。小雨になるとすぐにグリップが回復し、降りだすとまた全面ウェットとなるため、各チームともタイヤ選択に苦慮したようだ。ニスモは、#1 Zが本山哲、#22 Zはミハエル・クルムがこの時間帯を走行した。ウェイトハンディは、#1が40kg、#22は30kg。本山は慎重にラップタイムを刻んで6番手タイム、クルムは途中の小雨時にクールダウンしてタイムアップを図ろうと試みたが、再び降雨が激しくなって叶わず。ポジションは7番手であった。
GT300との合同走行時間は、小雨が断続的に降る状況の中、#1はリチャード・ライアンが、#22は影山正美がスタートした。レインタイヤを履いて出た2台ともそろって1周目にピットイン。コースはまだ滑りやすい状態ではあったが、コンディションが好転すると読んで、インターミディエイトタイヤに換装してコースに戻っていった。そして、予選終了間際にライアンが本山のベストタイムを約0.4秒縮めて6番手をキープした。影山もタイムアップに挑んだが、勢いあまってグラベルベッドにスピンアウト。ベストタイム更新のチャンスを逃した。
Z勢は、#3が終盤にトップの位置を明け渡すものの2位、混走時間にタイムアップした#12が4位、#1が6番手で公式予選1回目を終了。タイミングが合わなかった#22は11位であった。その後#3は予選中のペナルティによって最速タイムが抹消されて4位に、#12が代わりに3位に繰り上がった。
公式予選2回目は、午後5時からの予定。ニスモの出川監督は、「午後はドライになる模様です。そうなったらまた予選は最初からやり直しですね。でも天気予報では不安定としか伝わってないですし、明日も今日と同じとのことです。こればっかりは、天に任せるしかないですね・・・」と語った。
#1本山哲
「クルマはまずまずです。予選中は見た目ほどコースコンディションは悪くなかったですし、後半のほうがさらに良かったようです。リチャードがタイムアップしてくれましたが、トラフィックがなければもっとタイムを削れたと思います。このコースは高速コーナーをいかに効率的に走るかが鍵です。午後暑くなるかどうかは余り考えずに、プッシュしますよ。雨でもポール狙いで行きます」
#22 ミハエル・クルム
「難しい予選で、僕達はタイミングをミスしてしまいました。小雨になったからタイヤをクールダウンしてアタックしようとしたらまた降りだしたりして・・・。僕は午後のセッションは晴れになることを祈ります。明日は暑くなるかもしれませんが、僕はクールスーツを使わないつもりです。どのチームもここでは十分なテストができていないはずだし、暑くなれば体力勝負になるでしょう。実力でチャレンジしますよ」
RACE RESULTS - Qualify 1st Session
Rd. 3 JAPAN GT Championship MALAYSIA - Friday,18 June, 2004 SEPANG INTERNATIONAL CIRCUIT
[ 11:45〜12:45 rain / wet ]
Pos
Car Name
No.
Driver Name
Laps
1
デンソーサードスープラGT
39
ジェレミー・デュフォア / アンドレ・クート
2'13"189
2
G'ZOX・SSR・ハセミZ
3
金石年弘 / エリック・コマス
2'13"404
3
WOODONE トムス スープラ
36
土屋武士 / マルコ・アピチュラ
2'13"479
4
カルソニック IMPUL Z
12
ブノワ・トレルイエ / 井出有治
2'13"494
5
イエローハットYMSスープラ
35
服部尚貴 / 脇阪薫一
2'13"530
6
ザナヴィ ニスモ Z
1
本山 哲 / リチャード・ライアン
2'13"557
7
DYNACITY トムス スープラ
37
ジェームス・コートニー / 片岡龍也
2'13"573
8
エッソウルトラフロー スープラ
6
脇阪寿一 / 飯田章
2'13"732
9
auセルモスープラ
38
立川祐路 / 荒 聖治
2'13"878
10
TAKATA童夢NSX
18
道上 龍 / セバスチャン・フィリップ
2'14"097
11
モチュールキーバリューZ
22
影山正美 / ミハエル・クルム
2'14"259
TRACK INFORMATION
Length: 5,542m
公式予選1回目(GT500)
| 公式予選(
GT500
、
GT300
) |
決勝前フリー走行
決勝(
GT500
、
GT300
) |
フォトギャラリー
| エントリーリスト(
GT500
、
GT300
)