Other Categories
SUPER TAIKYU 2005
Outline
About
Event Schedule
SUPER TAIKYU LEAGUE SUPER TAIKYU 2005
Round8
トータルスポーツings ZがST3初優勝
エンドレス アドバンZは総合3位に
Copyright © NISMO 
スーパー耐久シリーズ2005最終戦(第8戦)は、栃木県のツインリンクもてぎにおいて300マイル(480km)レースとして開催され、ST3クラスで伊橋勲/大井貴之組の#33トータルスポーツings Zが優勝、輿水敏明/黒澤翼/菊地靖組の#19 EBBRO☆Z☆TC-KOBEが2位とZが1-2フィニッシュ。また、ST1クラスで木下みつひろ/影山正美組の#3エンドレス アドバンZが3戦連続で3位表彰台を獲得した。

今回参加した全43台のうち日産車は、ST1クラスに#3 Z(クラス参加7台)、ST3クラスに、#19 Z 、尾本直史/谷口行規/周防彰吾組の#23 C-WEST ORCアドバンZ 、#33 Z、ヒロミ小園/星野一樹組の#48フィールズT&GアドバンZの4台がエントリーした(クラス参加13台)。

公式予選が行われた19日は、朝から晴天となったが、気温が10時の時点で11℃と低い。10時から30分間行われたドライバー予選では、ZのA/Bドライバーは全員が基準タイムをクリアした。

14時から行われたグリッド予選でも、晴れてはいるものの風が冷たく、気温は12℃と上がらなかった。最初の20分間がST1/2/5クラスの専有走行枠で、ここでは#3 Zは出走せず。14時20分からの20分間はST3/4クラスの専有走行枠で、#33Zの大井が初めてドライブするZで2分3秒055を出しクラス2位、#19Zの黒澤が4位、#48Zの星野が7位、#23Zの谷口が8位につけた。
Copyright © NISMO 
そして14時40分からの混走枠では、5分を経過したころに#3Zの木下がコースインして2分0秒897でクラス5位のポジションを得た。


決勝日も朝から晴天だが、予選日同様気温が上がらず13℃と寒い一日となった。12時にフォーメーションラップがスタート。そして100周の決勝レースが始まった。スタートドライバーは、#3Zが木下、#33Zが大井、#19Zが黒澤、#48Zが星野、#23Zが谷口。Zは基本的に1回のピット作業で燃費的には問題ない。ちなみにST1のポルシェ、ST3のRX-7は2回のピット作業が必要で、燃費に勝るZがポジションを上げる可能性は高い。

#3Zの木下は、5周目に#60ポルシェのスピンで5位に浮上。タイヤを労わりながらのコンスタントラップ走行を続けていった。レースの1/3が終了した33周で4位の#24ポルシェが、また40周で3位の#45ポルシェがピットインをすると、#3Zは3位に浮上した。

Copyright © NISMO 
ST3クラスではトップの#15RX-7に#33Zの大井がピタリとつけて走行。その後方に#48Z、#19Z、#23Zと、Zが2〜5位を占めた。しかし#23Zはやがてラップを落として7位にドロップ。そして32周で#48Zがピットインして、ヒロミに交代。8位でコースへ復帰した。40周でクラストップの#15RX-7がピットインすると#33Zがトップ、#19Zが2位、#83NSXを挟んで#23Zが4位となった。

46周目、コース上でストップした車両を排除するためにセイフティカー(SC)が導入された。#19Zがタイミング良くピットインをして輿水に交代。#33Zは次の周にピットインして伊橋に交代。このピットインのタイミングの差で#19Zがクラストップに躍り出た。また#23Zもピットインして周防に交代した。ST1の#3Zは早めに交代すると燃費的にギリギリとなるため、49周の時点でピットインして影山に交代。影山は3位のポジションを守って隊列の後ろにつけることができた。

51周終了の時点でリスタート。しかしレースが56周に入ったころにコース上にオイルを撒いた車両があり、このオイル処理のために再度SCランとなった。最初のSCランの時点でST3クラスの2位と3位は約1周の差がついており、クラス優勝争いはZ同士の一騎打ちとなることが予想された。61周終了でリスタート。ここから#19Zと#33Zのバトルが再開となった。

#33Zの伊橋が何度も#19Zの輿水に仕掛けるが、輿水もしっかりとラインを守ってクリーンなバトルが展開された。勝負がついたのは72周目の3コーナー。
Copyright © NISMO 
1コーナーの進入で輿水に並びかけた伊橋は、2コーナー先で完全に並走となり、3コーナーでついに前に出た。そしてじわじわとその差を広げていった。また#48Zのヒロミは67周でピットインして星野に交代。

いっぽうST1クラスは、73周でトップの#25ポルシェと#1ポルシェが2回目のピットイン。この間に#3Zが総合トップに躍り出ることになった。しかし76周目のバックストレートで2台のポルシェにかわされて再び3位走行となった。

レースは終盤、ファイナルラップでトップの#25ポルシェの右リアタイヤが外れかけてペースダウンしたものの、そのままトップでゴール。#3Zは総合3位でチェッカーを受けた。ST3クラスは#33Zが逃げ切って初優勝。#19Zは2戦連続の2位表彰台を獲得した。また#48Zの星野はファイナルラップで#23Zを逆転して7位、#23Zは8位となった。
伊橋勲
(#33トータルスポーツings Z、ST3クラス1位、総合10位)

「大井さんにスタートをやってもらって、いいポジションで受け取ることができました。ピットのタイミングで#19Zに先行されていたのですが、どこが速くてどこが遅いのかは後ろで把握していましたので、抜く自信はありました。来年も大井さんと組んでチャンピオンを狙いたいです!」

木下みつひろ
(#3エンドレス アドバンZ、ST1クラス3位、総合3位)

「タイヤを労わりながら、しぶとい走りで表彰台に乗ることができました。序盤はST2クラスの車両と同じ位置で走行して苦労しましたね。ピットインのタイミングは燃費的にギリギリだったので、監督も悩んだようですが、結果的には良かったと思います」
Result
スーパー耐久シリーズ2005 第8戦 決勝正式結果「STクラス 1」
Pos No. Cls
Pos
Machine 周回 所要時間 A Driver 所要時間(周回)
B Driver
C Driver
1 25 1 ADVAN DENAG GT3
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
100 3:39'25.666
131.29Km/h
織戸 学 1'59.425(45)
谷口 信輝 1'59.830(55)
   
2 1 2 FALKEN☆PORSCHE
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
100 3:39'27.200
1.534
田中 哲也 1'59.837(60)
荒 聖治 1'59.811(40)
   
3 3 3 エンドレス アドバン Z
(日産FAIRLADY Z/Z33)
100 3:40'09.907
44.241
木下 みつひろ 2'03.220(48)
影山 正美 2'03.536(52)
   
4 45 4 スケープ45スペックス ポルシェ
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
99 3:40'23.527
1Lap
伊藤 真一 2'02.872(60)
羽根 幸浩 2'02.193(39)
   
6 24 5 PCJ ADVAN PORSCHE
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
99 3:41'28.207
1Lap
井上 貴志 2'02.851(62)
堤 明彦 2'03.088(37)
   
11 60 6 NicoCut PORSCHE
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
97 3:39'37.757
3Laps
谷川 達也 2'01.326(63)
清水 康弘 2'02.862(34)
21 32 7 グループエム アドバンポルシェ
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
95 3:40'46.929
5Laps
原 幸雄 2'06.733(43)
和田 雅英 2'03.962(52)
樋口 正治 -(0)
スーパー耐久シリーズ2005 第8戦 決勝正式結果「STクラス3」
Pos No. Cls
Pos
Machine 周回 所要時間 A Driver 所要時間(周回)
B Driver
C Driver
8 33 1 トータルスポーツings Z
(日産FAIRLADY Z/Z33)
98 3:39'54.614
2Laps
伊橋 勲 2'06.377(53)
大井 貴之 2'05.685(45)
   
10 19 2 EBBRO☆Z☆TC-KOBE
(日産FAIRLADY Z/Z33)
98 3:40'09.755
2Laps
輿水 敏明 2'06.847(54)
黒澤 翼 2'06.275(44)
菊地 靖 -(0)
12 27 3 FINAエムスクエア−ADVAN M3
(BMW-M3)
97 3:40'03.525
3Laps
小林 且雄 2'06.924(54)
筒井 克彦 2'07.658(43)
   
14 83 4 BP ADVAN NSX
(HONDA NSX/NA2)
97 3:40'44.827
3Laps
古橋 譲 -(0)
玉本 秀幸 2'06.678(44)
小林 正吾 2'07.534(53)
15 15 5 岡部自動車 ハーツ RX-7
(MAZDA RX-7/FD3S)
97 3:41'05.030
3Laps
長島 正明 2'06.417(58)
浅井 亮博 2'05.673(39)
倉嶋 新一 -(0)
16 7 6 メーカーズ ゼナドリン RX-7
(MAZDA RX-7/FD3S)
97 3:41'35.852
3Laps
白井 剛 2'08.127(41)
杉林 健一 2'06.049(37)
一楽 智也 2'08.181(19)
17 48 7 フィールズT&GアドバンZ
(日産FAIRLADY Z/Z33)
96 3:39'27.817
4Laps
ヒロミ 小園 2'09.149(34)
星野 一樹 2'06.169(62)
   
18 23 8 C-WEST ORC アドバンZ
(日産FAIRLADY Z/Z33)
96 3:39'29.316
4Laps
尾本 直史 -(0)
谷口 行規 2'07.446(44)
周防 彰悟 2'08.604(52)
20 21 9 TO'S協新計測アネックスμ7
(MAZDA RX-7/FD3S)
95 3:39'46.518
5Laps
増田 芳信 2'08.414(38)
吉富 章 2'06.413(57)
   
30 360 10 アドバン ドナーゲ ロータス
EXIGE
91 3:41'44.760
9Laps
宮川 やすお 2'13.367(39)
青木 孝行 2'11.049(52)
   
35 16 11 バウフェリス.速人7
(MAZDA RX-7/FD3S)
87 3:41'08.237
13Laps
金山 得郎 2'09.176(24)
寺口 真一郎 2'13.770(38)
牧田 克哉 2'09.477(25)
スーパー耐久シリーズ2005 第8戦 決勝正式結果
TWIN RING MOTEGI  /2005.11.20/Course Length:4.801379Km
■Weather:晴れ ■Course:ドライ  ■Entry:43台 ■Start:42台
※Best Lap No.25 1'59.425 65/100 144.73km/h
規定周回 ST1:70 ST2:69 ST3:68 ST4:66 ST5:65
 
result