Other Categories
SUPER TAIKYU 2005
Outline
About
Event Schedule
Gallery
SUPER TAIKYU LEAGUE SUPER TAIKYU 2005
Round4
C-WEST ORCアドバンZが5連勝で
ST3クラスチャンピオンを獲得
Copyright © NISMO 
スーパー耐久シリーズ2005第6戦は、岡山国際サーキットにおいて400kmレースとして開催され、尾本直史/山田英二組の#23 C-WEST ORCアドバンZがST3クラスで5連勝を遂げ、2戦を残してシリーズチャンピオンを決めた。輿水敏明/黒澤翼/菊地靖組の#19 EBBRO☆Z☆TC-KOBEも2戦連続の3位を得た。またST1クラスでは、木下みつひろ/影山正美組の#3エンドレス アドバンZが、第3戦MINE以来の3位表彰台を獲得した。
今回参加した全36台のうち日産車は、ST1クラスに#3 Z(クラス参加4台)、ST3クラスに、#19 Z 、#23 Z、ヒロミ小園/星野一樹組の#48フィールズT&GアドバンZの3台がエントリーした(クラス参加11台)。現在ST3クラスランキングトップの#23 Zは、残り3レースのひとつでも6位以上でゴールすればチャンピオン獲得だが、今回のレースで決めておきたいところだ。

公式予選が行われた10日は、朝から蒸し暑く、9時40分から30分間行われたドライバー予選では、ZのA/Bドライバーは全員が基準タイムをクリアした。
13時40分から行われたグリッド予選のころになると、気温は30℃となりますます蒸し暑くなった。最初の20分間がST1/2/5クラスの専有走行枠だったが、ここでST1クラスの車両はランキングトップの#25ポルシェのみが出走し、1分35秒614を出した。14時からの20分間はST3/4クラスの専有走行枠で、開始11分で#23 Zの山田が1分41秒250で3位につけた。直後に#48 Zの星野が1分41秒078で3位に。
Copyright © NISMO 
また#19 Zの黒澤が終了間際に1分41秒420をマークし、これで#48 Zが5位、#23 Zが6位、#19 Zが7位という結果となった。
14時20分からは全車の走行枠。この枠の終了間際に#3 Zの木下が1分37秒702でST1クラス3位につけた。

11日朝は前夜の雨のためにコースが濡れていたが、フリー走行の間に徐々に乾いていった。この日の午後は弱い雨の予報も出ていたが、結局雨は落ちてこず、前日同様気温29℃ながら蒸し暑い天候となった。2万5200人のファンがスタンドを埋めた12時44分、109周の決勝レースがスタートした。ST1クラス3位の#3 Zの木下は、#24ポルシェを従えてポジションキープの走行。ST3クラスでは、#23 Zの山田と#19 Zの黒澤が、2周目に#48 Zのヒロミをかわしてそれぞれポジションをアップ。いっぽうヒロミは4周目のWヘアピン1個目で他車両と接触。大きくポジションを落としただけでなく、サスペンションにダメージを負ってピットインした。
予選3位の#7 RX-7は右リヤ部分にダメージを負いペースダウン。12周目、ST3クラストップを走行していた#15 RX-7が最終コーナーでコースアウト。これで#29 NSX、#83 NSX、#27 BMW M3、#23 Z、#19 Zという順になった。19周目に#83 NSXが2コーナーでスピンを喫し、これで#23 Zは3位に浮上。さらに#27 M3は右フロントのサスペンションにトラブルを抱えてペースダウン。#23 Zは34周目に2位に、また#19 Zも5位にポジションを上げた。さらに#19 Zの黒澤は48周目に4位に上がった。
Copyright © NISMO 
#48 Zのヒロミは40周でピットインして星野に交代。#23 Zの山田は、水温と油温が上昇して思うようにペースが上げられない状態となり、53周目に#83 NSXに2位を譲るが、59周でルーティーンピットインして、完璧なピットワークで尾本に交代。2位の#83 NSXは62周でピットインしたが、コースに戻ったときには#23 Zの後ろだった。また#19 Zの黒澤も65周でピットインして輿水に交代した。トップの#29 NSXは68周でピットイン。作業を終えてコースに戻ると、2位の#23 Zとの差は3秒に縮まっていた。73周目、#23 Zの尾本は#2 9NSXをついに逆転してクラストップに。そしてその差をじわじわと引き離していった。#29 NSXは給油中の作業違反もあり10秒間のペナルティストップを受け3位に後退した。
終盤、#23 Zの尾本は落ち着いたドライビングで、2位の#83 NSXを寄せ付けず歓喜のゴール。逆転優勝、しかも5連勝で早くも今年のシリーズチャンピオンを獲得した。いっぽう4位でゴールした#19Zだったが、レース後の再車検で3位チェッカーの#29 NSXがシートベルトの有効期限違反で失格となり、3位に繰り上がる結果となった。#48 Zは星野がガマンの走りを見せて6位入賞となった。
ST1クラスでは、#3 Zの木下が10周目に#24ポルシェにかわされて4位にドロップしたが、2位の#1ポルシェが早めのピットインを行ったこともあり、24周目に再び3位へ。さらに49周目には#24ポルシェを抜き返し2位まで浮上した。木下は#1ポルシェにかわされた直後の53周でルーティーンピットを済ませると影山に交代。後半は影山が安定した走りを見せてポジションを守り3位でチェッカー。第3戦MINE以来の3位表彰台を得た。

尾本直史選手
#23 C-WEST ORCアドバンZ
ST3クラス優勝、総合9位

「チャンピオンは初めてではないけれど、やっぱりめっちゃうれしい! 今日のレースはピットワークも完璧だったし、チーム全体で勝ち取った優勝でしたね。これでかっこよくチャンピオンを決められました。去年チャンピオンを逃したし、今年はどうしてもタイトルが欲しかった。でも今年はレギュレーションが緩和されて、他のクルマとのバトルも増えた中で獲れたわけだし、やっぱり格別ですね」
Copyright © NISMO 

山田英二選手
#23 C-WEST ORCアドバンZ
ST3クラス優勝、総合9位

「岡山はZにはちょっとつらいコースで、予選も7位だったわけですが、チーム全体の力を実力そのままに発揮して優勝できました。チームにはとても感謝しています。拾ったようなレースだから100%満足しているわけではありませんが、優勝でチャンピオンを獲れたということは、やっぱりうれしいです!」

木下みつひろ選手
#3エンドレス アドバンZ ST1クラス3位、総合3位

「序盤の燃料満タンのときはタイヤにも、ブレーキにも、エンジンにもつらくて、ペース配分がわからずタイヤの磨耗を増やしてしまいました。Zはじわじわと速くなってきていて、エンジン的にも特に加速時にパワーが増えてきています。ST2クラスの車両のパスにも以前はもたもたしていましたが、すごく楽になってきました。残り2戦、チャンスを狙ってもっと上を目指します」
Result
スーパー耐久シリーズ2005 第6戦 決勝正式結果「STクラス 1」
Pos No. Cls
Pos
Machine A Driver 所要時間(周回) 周回 所要時間
B Driver
C Driver
25  ADVANDENAGGT3
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
織戸  学 1'37.769(52) 109  3:02'49.985 
谷口 信輝 1'37.769(57) 
   
FALKEN☆PORSCHE
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
田中 哲也 1'37.552(55)   108   3:03'38.387 
荒  聖治 1'38.908(53) 
   
エンドレスアドバンZ
(日産FAIRLADY Z/Z33)
木下みつひろ 1'39.138(53)   108  3:03'45.508 
影山 正美 1'39.753(55) 
   
24  PCJADVANPORSCHE
(PORSCHE 911/GT3 JGN)
井上 貴志 1'39.193(53)   105   3:02'51.895  
堤  明彦 1'39.804(52)  
   
スーパー耐久シリーズ2005 第6戦 決勝正式結果「STクラス3」
Pos No. Cls
Pos
Machine A Driver 所要時間(周回) 周回 所要時間
B Driver
C Driver
23  C‐WESTORCアドバンZ
(日産FAIRLADY Z/Z33)
尾本 直史 1'43.581(46)  105  3:04'12.159 
山田 英二 1'43.590(59) 
   
10  83  BP ADVAN NSX
(ホンダNS-X/NA2)
古橋  譲 出走せず  104   3:02'56.199  
玉本 秀幸 1'43.267(62) 
小林 正吾 1'43.820(42)  
11  19  EBBRO☆Z☆TC−KOBE
(日産FAIRLADY Z/Z33)
輿水 敏明 1'43.999(39)   104  3:03'55.441  
黒澤 翼 1'44.085(65) 
菊地 靖 出走せず  
16  15  岡部自動車ハーツRX−7
(MAZDA RX-7/FD3S)
長島 正明 1'43.247(52)   103  3:04'04.373 
浅井 亮博 1'42.380(51)  
倉嶋 新一 出走せず 
18  46  realstyle.jp S2000
(ホンダS2000/AP-1)
周防 彰悟 1'47.414(39)   102  3:04'12.873 
安田 裕信 1'44.962(63)  
   
20  48  フィールズT&GアドバンZ
(日産FAIRLADY Z/Z33)
ヒロミ小園 1'45.923(40)  101  3:03'47.351 
星野 一樹 1'43.705(61) 
   
21  メーカーズゼナドリンRX−7
(MAZDA RX-7/FD3S)
白井  剛 1'44.240(48)   101  3:04'04.597 
杉林 健一 出走せず  
一楽 智也 1'45.683(53)  
28  78  WW2ダンロップRX−7
(MAZDA RX-7/FD3S)
新宅 文亮 1'49.206(32)   99   3:03'24.873 
伊藤 弘史 1'45.440(67)  
   
30  16  バウフェリス.速人7
(MAZDA RX-7/FD3S)
金山 得郎 1'45.283(41)  92  3:04'06.066  
植尾 勝浩 1'44.838(51)  
   
  27    FINAエムスクエアーADVAN M3
(BMW-M3 )
小林 且雄 出走せず 49  1:26'03.709 
筒井 克彦 1'43.638(49) 
   
  29    PERSON'S elfYHNSXFAB
(ホンダNS-X/NA2)
古谷 直広     失格
山下潤一郎  
小山 佳延  
岡山国際サーキット/2005.09.11/Course Length:3.703Km
■Weather:曇り ■Course:ドライ  ■Entry:36台 ■Start:36台
■Fastest Lap:1 田中 哲也 1'37.552 2/55 136.653km/h
result