NISSAN
NISMO
Motorsports

#12「カルソニックスカイライン」が今季2勝目で最終戦を締めくくる。
3位の#23「ザナヴィ ニスモGT-R」の本山/クルム組が逆転チャンピオン。
ニスモはチームチャンピオンも獲得!
JGTC第8戦 SUZUKA GT300km 決勝レポート
11月16日、鈴鹿サーキット(三重県)

全日本GT選手権(JGTC)最終戦、決勝レースは午後2時にスタートした。レースを制したのはブノワ・トレルイエ/井出有治の#12「カルソニックスカイライン」。#23「ザナヴィ ニスモGT-R」の本山哲/ミハエル・クルム組は逆転でGT500クラスのドライバーズチャンピオンを獲得した。さらに4位に入賞した影山正美/リチャード・ライアン組の#22「モチュールピットワークGT-R」の貢献もあり、ニスモがGT500クラスのチームチャンピオンも獲得。GT300クラスでも#3「ハセミスポーツ・エンドレスZ」の木下みつひろ/柳田真孝組がドライバーズチャンピオンを決めており、この日の鈴鹿サーキットは「日産」の二文字に埋め尽くされた。

決勝レースでは、スタート直後に#22「モチュールピットワークGT-R」の影山が最大のライバルである#1スープラの前に入り、6位で第1コーナーに入っていった。3位からスタートした#23「ザナヴィ ニスモGT-R」の本山は2位の#38スープラの後ろにピタリとつけて、オーバーテイクのチャンスをうかがうポジションを取った。本山は4周目のシケインで#38スープラを捕え、その後トップの#25スープラがコースアウトしたため、10周目に早くもレースリーダーとなった。その後は2位の#18 NSXとの差を広げるべく攻めの走りを展開。22周目にピットインし、クルムに交代するまでトップを快走し、グランドスタンドの日産応援席を沸きあがらせた。

#12「カルソニックスカイライン」のトレルイエは5周目に#38スープラを抜いて4位に。そして24周目にピットインして井出にバトンタッチ、他のGT500勢が給油を終えた29周目にはトップに躍り出た。しかし、井出はGT300クラスの車両に引っかかり、#18 NSXの道上龍に迫られてしまう。49周目にはいったん先行を許すがすぐに首位を取り戻し、そのままトップでゴールした。

#23「ザナヴィ ニスモGT-R」は、3位でレース中盤を周回し、この時点でチャンピオンの条件である2位を目指し、#18 NSXを追った。しかし、ライバル#1スープラが42周目のシケインでオーバーランし、順位を落としてチャンピオン争いから脱落すると安定したラップタイムでゴールを目指し、3位でチェッカーフラッグを受けた。#1が7位でレースを終えたため、チャンピオンシップポイントで単独首位となり、レース前の5ポイント差を逆転して念願のドライバーズチャンピオンを手中に収めた。

#22「モチュールピットワークGT-R」の影山は、ポジションを守り続け21周目に5位でピッイン。レースに戻ったライアンはクルムの#23「ザナヴィ ニスモGT-R」の後ろで4位完走を果たした。


柿元監督
「この完璧な勝利は、ドライバーを含めた我が誇り高きニスモスタッフの仕事、多くのGT-Rファンの方々の熱き声援の賜物です。この最高の結果を糧にまた来年も頑張りますので、引き続きご声援をお送りいただきますようお願いします。本当にありがとうございました」

本山哲
「僕が早めにピットインし、クルムに交代する作戦だったので、それがうまく行きました。クルムには辛い思いをさせたけど、交代してからは安心してレースを見守っていられました。フォーミュラニッポンでチャンピオンを取っていたし、何よりもGTのチャンピオンが欲しかったので、この喜びは格別です。相手のことは気にしていなかったのですが、金曜日から僕らの流れが非常に良かったので、内心いけると思っていました。去年は苦労したけど、今年はクルマが速くなったし、チームも頑張ってくれました。バックアップしてくれた人々、応援してくれたファンの皆さんに心から感謝したいです」

ミハエル・クルム
「今年のGT-Rは本当にすばらしかったです。今日は本山がショート、僕がロングという役割だったんですが、クルマのバランスが良かったのでよい結果を出すことができました。後半のタイヤは確かに厳しかったけど、なんとかキープできました。今年のシーズンは良いスタートで途中アンラッキーもありましたが、最高の結果で終われることができて嬉しいです」

ブノワ・トレルイユ
「最終戦を勝利で飾れて本当にハッピーです。僕はともかく最初から全開で行きました。GT500をフルシーズン参戦した最初の年で、このような結果が出せて良かったと思います。クルマが良かったし、星野さんをはじめ、素晴らしいチームでレースができたこともハッピーです。来年は是非タイトルを狙いたいですね」

井出有治
「今日はスカイライン最後のレースということで、とにかく勝ちたいと思っていました。僕がレースを始めたきっかけが、星野さんのカルソニックスカイラインへの憧れだったので本当に嬉しいです。ストレートで真っ赤な旗が見えるたびに、勝ちたいと気持ちが大きくなりました。今日は自分の走りができたと思います。星野さんにほめられたことが一番嬉しいです」

RACE RESULTS - PROVISIONAL
Rd. 8 SUZUKA GT300km - Sunday,16 November, 2003 SUZUKA CIRCUIT [ Start 14:05〜52Laps Fine / Dry ]
Pos
Car Name
No.
Driver Name
Laps
1 カルソニックスカイライン 12 ブノワ・トレルイエ / 井出有治 1:46'45"159 
2 TAKATA童夢NSX 18 道上 龍 / セバスチャン・フィリップ -13"833 
3 ザナヴィ ニスモ GT-R 23 本山 哲 / ミハエル・クルム -24"503 
4 モチュールピットワーク GT-R 22 影山正美 / リチャード・ライアン -24"620 
5 RAYBRIG NSX 100 加藤寛規 / 光貞秀俊 -35"086 
6 ARTA NSX 8 土屋圭市 / 金石勝智 -46"862 
7 エッソウルトラフロー スープラ 1 脇阪寿一 / 飯田 章 -50"872 
8 WOODONE トムススープラ 36 土屋武士 / エリック・コマス -51"368 
9 デンソーサードスープラGT 1 ドミニク・シュワガー / 織戸 学 -1'04"003 
10 プロジェクトμエスペリアスープラ 35 服部尚貴 / 脇阪薫一 -1'04"439 
TRACK INFORMATION
Length: 5.807km
Page Top