TOP
Round 2
ALL JAPAN FUJI GT RACE
5.3 fri / FUJI SPEEDWAY
jgtc
#22ザナヴィ ニスモGT-Rのクルムが13番手タイム
#23カストロール ピットワークGT-R、他車と接触

公式予選1回目 10:50〜11:58 Fine / Dry
ゴールデンウィーク恒例のビッグイベント「ALL JAPAN FUJI GT RACE」の公式スケジュールがスタートした。3日(金)午前10:50からの公式予選1回目は、鮮やかに晴れ上がった快晴のもと、18台のGT500、26台のGT300、あわせ手44台が出走。話題のニューカマー、メルセデス・ベンツCLKはサーキットに姿を現したものの、1回目のセッションは不出走であった。
ニスモからは、本山哲、ミハエル・クルム組の#22「ザナヴィ ニスモGT-R」、影山正美、エリック・コマス組の#23「カストロール ピットワークGT-R」の2台が予選を走行した。
ストレートの長い富士スピードウェイは、高速コースとして知られている。2台のニスモGT-Rは、このコースにあわせ、レスドラッグ、ローダウンフォース仕様で臨む。リアホイールにフラットディスクのホイールカバーを装着し、空力性能の向上を図っている。また、エアリストリクターは小径で、車重の軽い組み合わせをセレクト。タイヤは、#23がソフトコンパウンド、#22はややハードなタイプとなっている。
予選では、#22は、ミハエル・クルムがタイムアタックを担当。計測2周目に1’25”343のベストタイムを記録した。GT300の占有時間を挟んで混走時間帯にはまず本山がクォリファイを受け、その後クルムに交代してセットアップに時間を使った。#23は、GT500占有時間に影山正美がコースイン。計測2周目に1’25”526のベストタイムを出した。影山はそのまま計8周走行し、ピットイン。混走時間は、コマスがドライブし、サスペンションやリアのダウンフォースを調整しながら、再タイムアタックのためのセットアップを実施した。しかし、予選終盤、コマスがピットアウトしてコースに戻る際、第1コーナーでGT300車両に接触。左フロントサスペンションを壊してそのままピットインし、予選を終えることとなった。

エリック・コマス
「ピットアウトの時、先に走っていたGT300車両に青旗が出ていたので、気づいているものと思ってそのまま第1コーナーのイン側に向かっていきましたが、スペースがなく、左フロントをヒットしてしまいました。その後は、左側のフロントタイヤがコントロール不能となってしまい、スロー走行でピットに戻りました。このアクシデントは僕のミスです。ごめんなさい」

ニスモチーム小河原監督
「予想以上に気温、路面温度が上がったことで、タイヤがグリップし過ぎの傾向となっています。セットアップで状況にあわせ、午後の予選で再度タイムアタックします。このセッションでは、1秒の間にトップから12〜13台がひしめいていますので、0.2秒タイムアップすれば4〜5台は抜けると思います。#23のアクシデントは、午後のセッションまでには修復できるものです」

Round 2 Qualify / 5.3 fri
Result GT500

POS No Car Driver Time
1 6 エッソウルトラフロー スープラ 脇阪 寿一 / 飯田 章 1'24"303
2 1 auセルモスープラ 竹内 浩典 / 立川 祐路 1'24"475
3 30 綜警 MclarenGTR 岡田 秀樹 / 黒澤 治樹 1'24"775
4 76 イエローコーンマクラーレンGTR 服部 尚貴 / 田嶋 栄一 1'24"800
5 8 ARTA NSX 土屋 圭市 / 金石 勝智 1'24"887
6 39 デンソーサードスープラGT 織戸 学 / ジェレミー・デュフォア 1'24"980
7 37 ZENT トムス スープラ 黒澤 琢弥 / パオロ・モンティン 1'25"071
8 36 トクホン トムス スープラ 土屋 武士 / ワイン・ガードナー 1'25"104
9 100 RAYBRIG NSX 加藤 寛規 / 光貞 秀俊 1'25"118
10 18 TAKATA童夢NSX セバスチャン・フィリップ / リチャード・ライアン 1'25"211
13 22 ザナヴィ ニスモ GT-R 本山 哲 / ミハエル・クルム 1'25"343
16 23 カストロールピットワークGT-R 影山 正美 / エリック・コマス 1'25"526

CORNER
CORNER
BOTTOM
BACK

掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.