0軸11101000500左軸トルク【N・m】1000500500右軸トルク【N・m】50010001000GT L.S.D. 1.5WAY他社相当品従来のL.S.D.GT L.S.D.Advanced Manufacturing Precision - Stable Slip PerformanceThe greatest disadvantage in increasing plate size or number is a resulting reduction in the size of the plate teethe or in the groove area of the side gear and case. This adds up to poor slip stability as well as a reduction of plate strength because of thinner plates. The GT L.S.D. series features plates with 16 outer and 8 inner precision tooled teethe manufactured to exacting standards in a dedicated, high-tech production facility for the highest slip performance attainable. Rather than focus on securing some meaningless oil line, we concentrated on stabilizing slip performance. The plates assembled in the LSD function in the same way as a rag clutch, shifting from slip to lock. When manufacturing standards are lower and the plates are badly manufactured, they do not lock correctly but only partially. The badly made LSD is thrown into an unending slip-lock-slip-lock cycle that causes gear oil temperatures to rise while reducing product lifespan due to plate judder vibrations.In an LSD, torque is generated when the pressure ring opens and the plate moves from slip to lock to produce the “moment of force”. In the schematic below, the gray area representing the operation of another manufacturer's LSD is wide and amorphous, whereas the blue GT L.S.D. area is thin and concentrated. A wide line is evidence that though the plates are slipping, the LSD is just barely engaging the locked state. Unnecessary slippage is something that should never happen in an LSD. It is not only inefficient but has a very negative effect on driver handling. This is reflected in driver comments such as: “Angle handling is very unstable. Something's weird”, “Starting a drift was no problem, but I couldn't hold it” or “Oversteering and understeering are way out of whack”. On the other hand, the concentration of the GT L.S.D. blue area shows that the LSD is moving from slip to lock very precisely and without any unnecessary slippage both during acceleration and deceleration. Installing a GT L.S.D. is the shortcut to improved driving technique as well as vehicle tuning.右旋回効き不安定幅ほぼ直線、安定した効きリニアに反応左右ギア精度不良による右軸トルク不足左旋回左右均一のトルクコースト側0軸プレート引きずりによる摺動不良ドライブ側移行することでトルクを発生させ、L.S.D.機能である「効き」を生み出します。下記の線図では、他社L.S.D.の線が太いのに対し、GT L.S.D.の線が直線に近いことをはっきりと表しています。「線が太い」とは、常にプレートがスリップ現象を起こしてロック状態にほとんど入っていない証です。L.S.D.作動時に起こってはならない不必要なプレートのスリップ現象により、「アングルコントロール性が一定でなくどこかがおかしい」「ドリフトの進入は上手くできたが、ドリフト状態を維持できない」「アンダーステア、オーバーステアの変化が激しい」等、ドライビングに多大な悪影響を及ぼします。一方、ほぼ直線に近いGT L.S.D.はアクセルオン時にはスリップからロックまで無駄なスリップを起こさずに正確に作動し、反対にアクセルオフへの切り返しの際にも正確にロックからスリップへと作動します。GT L.S.D.シリーズの装着がドライビングテクニック向上や車両セッティングを決める近道です。GT L.S.D. SERIES高度な生産精度 安定した摺動性能を実現プレートサイズ大径化とプレート枚数増加によるデメリットのもっとも大きなものは、プレートツメとケースやサイドギアの溝面積低下による摺動安定性の悪化と、プレート厚の減少に伴うプレート強度低下です。GT L.S.D.シリーズでは生産精度維持可能な「プレート外ツメ16本、プレート内ツメ8本」とし、さらに優れた生産設備による精密製法で高い摺動性能を有しています。効果のないオイルラインの確保よりも安定した摺動性能を重視し、完成されたL.S.D.です。L.S.D.内部に組み込まれるプレートはラグ式クラッチ同様に摺動し、スリップからロックへと移行します。しかし内部パーツの生産精度が低いとプレートが切れ不良(片当たりによる引きずり)状態に陥り、ロックさせたくても常時スリップ→ロック→スリップ→ロックを繰り返してしまいます。これでは、ロック性能が出ないだけでなく、ギア油温上昇を早め、プレートジャダー振動によりL.S.D.本体の寿命を縮めてしまいます。L.S.D.は、プレッシャーリングが開き、プレートがスリップからロックに
元のページ ../index.html#112