

2016.05.11
RB26DETT 用新メニュー 〜 スロットルボディのオーバーホール
こんにちは〜。お久しぶりの鷹巣でっす。
「最近、アイドリングが安定しない、全開性能が落ちた気がする。でも、はっきりした理由が分からない」なんて事ないですか??
そんな時はスロットルボディのオーバーホールで改善される事がありますよ!!
実は、特にBNR32などではスロットルボディの経年劣化に絡んだ不具合車両の入庫が増えているので、新しくメニュー化してみました!
写真は少々くたびれたスロットルボディです。カーボンが堆積しているのが良く分かりますね。
カーボンの堆積はエア漏れの原因にもなりますから、キレイに洗浄します。


またバタフライを閉じる機構の中に「スロットルボディあるある」が隠されてます。
それは、「シール(オレンジのパーツ)が外に飛び出してきて、そこからエアが漏れてアイドリングが不調になる」という現象です。


左は少し飛び出してる状態(もっとガッツリ飛び出てる車両が多いです)。右が正常な状態。


余談ですが、ブーストを上げるとシールの飛び出しが顕著になります。
そこで、今回のオーバーホールメニューではシールが飛び出ないようにストッパーを装着します。これはGr.Aで採用されていた技術なんですよ。


さらに、バタフライ機構のカラー(白いパーツ)が割れていることも少なくありません。
このパーツが割れるとスロットルが引っかかるなどの動作不良を引き起こします。
今回のメニューでは当然、新品に交換します。

もちろん、スロットルボディに堆積していたカーボンもキレイに洗浄し、被膜潤滑剤を塗布することで気密性を上げてアイドリングを安定させます。左側が洗浄前で右側が洗浄後。

さぁ、オーバーホールを終えてキレイになりました。

ご紹介したスロットルボディのオーバーホールメニューは、140,000円(工賃込み、税抜き)にて施工可能です。
走行距離が伸びてきた車両には絶対おススメのメニューとなっておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
以上、鷹巣でした。

Reported by 鷹巣
(OMORI FACTORY)