

2015.10.16
雨、好きになりましょう! 〜 サーキットレッスンレポート
皆さん、こんにちは。最近はBCNR33デモカー製作に邁進中の森田でっす /_・)/_・)ティ-ス
随分とお久しぶりですが、先日のサーキットレッスンの模様をお伝えします。
久しぶりと言えば、な・なんと雨…というか、ほとんど豪雨( ̄▽ ̄;)!!ガーン
それでも初心者を含む13名の方にご参加いただきました。
悪天候の中、ご参加いただき、ありがとうございました!


さて、そんな天候を吹き飛ばすべく、元気にレッスンスタートです!
講師を務めるのは影山正美Dr、星野一樹Dr、藤井誠暢Dr。
朝イチの講義では特にコース状況と走り方の注意点を重点的に説明しました。


午前中はパイロンスラロームとコーナリング練習。
超ウェット時のアクセルやステアリング操作、さらにはライン取りに関するアドバイスが飛んでました。


みなさん、初めは恐る恐るといった感じでしたが走行を重ねるごとにウェット時の走り方を身に付けられているのが見て取れました。




とはいえ、コースはこんな感じ↓ そうした状況下でも講師のアドバイスのとおり、安全な範囲内で様々な走り方にトライされていたのが印象的です。

無事に午前中のレッスンを終え、美味しい昼食。
食事中も講師のアドバイスに思わず箸を持つ手が止まります(゚0゚*)ナルホドッッ!!!

そして午後。雨脚が強くなってる…
このままフリー走行では危険。と判断し、急遽、エルグランドパフォーマンスパッケージとノートNISMO Sに分乗して、走りながらコース状況を解説。注意すべきポイントをしっかりと確認していただきました。

その後、同乗走行や先導走行を織り交ぜながらフリー走行を実施。


ところが、さらに雨脚がひどくなり、止む無く「赤旗中断」を決意。
お客さまの中には、自ら「危険」と判断し、午後のフリー走行を取りやめられた方もいらっしゃいました。
大森ファクトリーが推奨する「やめる勇気」を実践した素晴らしい判断だと思います。


今回は非常に難しいコースコンディションだったので単純なドライビングスキルだけでなく、「走行ラインの考え方」や「コース状況の把握」、「危険予測」といった部分のスキル向上にもつなげる事ができたと思います。
ウェット路面でスキルを上げれば間違いなくドライでの速さに繋がりますからね!
そうそう、「ひーちゃん」ことHPIの人見さんと大森ファクトリーの「せいちゃん」の60'sも元気に走っておりました。
60代のパワーにも脱帽です(_ _,)/~~ マイリマシタ


それにしても、これほどの大雨になるとは…。
一体ナゼ…………(゚ロ゚;)ハッ!?
あのお方が2年間の「晴れ神様修行」を終えて帰ってきてました。
家族旅行のハワイで1週間、ず〜〜〜〜っと雨を降らせ続け、自分の結婚式(7月)で驚愕の「雹(ひょう)」を降らせた伝説の男!
皆さま、このモミアゲ(特許出願中)に免じてお許しくださいませ。

以上、森田でした!!

Reported by 森田
(OMORI FACTORY)