

2015.06.17
’15 Zチャレンジサポート 筑波レポート
皆さん、こんにちは。シャシーメカニックの内田です。
今年からZチャレンジのサポート担当になりました! 早速、先日の筑波の模様をレポートします。
15年の1回目となる今回、ファクトリーからは「3名+せいちゃん」の計4名が参加。
1年半の間、みっちりとファクトリーのスキルアッププログラムでトレーニングされたKさんが、ついに今年から新規参戦です! 楽しみですね。
前日までの雨予想をくつがえす、好天の中、熱くも、まーーーーったりとした1日が始まります!(笑)


予選を前に臨時コーチをお願いした影山正美Drに予選の注意点、筑波攻略のポイントを解説してもらいました。
笑いありの絶妙な解説は、参加者の緊張をほぐしてくれたようです。


「予選でやってはいけないこと」、そして「クリアラップをとる秘訣」、みなさ〜ん、忘れずに実行してくださいね!


予選後は、影山コーチと1対1の振り返り。
1ヘアで走行をチェックしていた影山Drからするどい指摘が入ります。


さー、ここからは決勝まで恒例の「またーーーーーーーりモード」。
影山Drにアドバイスをもらったり、僕らメカニックと情報交換したり…。


来年の参戦を目指し、見学にいらしたお客さまに「Zチャレのなんたるか」を案内したり、同時開催されていたEVレースを見学したり…。



たわいもない会話でリラックスしたり、決勝に向け、ち密な作戦を練ってる間に寝ってまったり…。
小山さん、いつも遅くまでお仕事お疲れ様です!


そんなこんなで気づけば決勝スタートです(笑)。
初参戦のKさん(#14)…スタートに失敗し、福田彩乃Drに抜かれてました(汗)。初参加の洗礼ってやつですか??


今年もスタートが鬼門となりそうなNさん。こそ練の効果か自身の筑波ベストを更新したせいちゃん。


スタートの失敗をいつもどおりの走りで取り返したKさん。いつもはせいちゃんより前にチェッカー受け、ファクトリーのワンオフ エアダクトによりクーリング対策も完璧だったIさんは…タイヤを使い切ってしまい下位に沈む(泣)。


色々なドラマがありましたが、無事に決勝レースを終えることができました。



参加された皆さま、お疲れ様でした! そしてポディウムを獲得された皆さま、おめでとうございます!!
次回、袖ヶ浦でお会いしましょう!
そうそう、今回参戦された福田彩乃さんが操るZは、大森ファクトリーで製作したんです! Zチャレンジ参加に必要な牽引フックや消火器、オイルキャッチタンクの設置などなど。
当日の模様は日産のオフィシャルFacebookで情報発信される予定なので、そちらもご覧くださいね。

以上、内田でした!

Reported by 内田
(OMORI FACTORY)