

2013.7.16
富士スピードウェイ サーキットレクチャー with 大森ファクトリー(後編)
皆さん、こんにちは。メカニックの森田です。
前編に続きまして、後編として「本コース走行」の模様をレポートします。
まずは2グループに分け、先導車付きの慣熟走行を行いました。
P7、P2でのレッスンした感覚を持ちつつ、実際の本コースをチェックします。


続いてお客さまの同乗走行です。3名の講師をフル活用して多くのお客さまに同乗していただきます!!
最初にスタートを切ったのは松田Drによる380RS。


続いて藤井DrによるBNR34もGO!!


最後に荒DrによるBNR32。豪華な3台体制です!!


無事に全車送り出し、ホッとしたのも束の間…、早くも松田Drの380RSが戻ってきました。


ふふふ。慌てることなく、手際よくお客さまの交代を補助し、送り出します。どーんとこいっ!


藤井DrのBNR34も戻ってきたので、手際よくお客さまの交代を補助していたら…


荒DrのBNR32が後ろで待っています。
更に後方からは松田Drの380RSが迫ってきました!!


あれれ?? 順番待ちのお客さまが長い列を作っています。


チーン…

一生懸命やっていますので暫しお待ち下さい m(_ _)m






30分枠の中で全員の同乗走行も無事に終了しました!! 皆さん、楽しんでいただけたでしょうか!?
同乗走行の後は本コースでのフリー走行です。
P7、P2のレッスンと同乗走行を富士攻略のキッカケに本コース走行を楽しんでください!!
と、その前にお客さまにお集まりいただき藤井Drによるミーティングです。
富士スピードウェイを安全に走っていただくと共に、上手になって欲しい。
その為には、決して無理することなく、余裕をもって楽しみながら走って欲しい。
と思いながら森田も聞いていました (^^)

それでは、みなさん、フリー走行。行ってらっしゃい!




2本のフリー走行枠も無事に終了し、本日のプログラムを全て終えることができました。
今回の参加者は初めて富士を走る方とサーキット走行経験2-3回の方がほとんどでしたが、経験者の方の内、多くの方がご自身のタイムを更新されたとのことで森田嬉しいです!
森田の本格運営デビュー「6/7 大森ファクトリー サーキットレッスン@袖ヶ浦」開催の自信にも繋がりました!!
余談ですが、ホームストレートってピット側に傾斜がついているのご存知でした? コースに立つと良く分かります。走行後にコース上で集合写真を撮ったのですが、なかなかコース上に立つことなんてできませんから、こうした経験ができるのもこのイベントの特典ですね。
また、下の写真のZ33は荒Drおススメのアングルです。確かにカッコいい!
さー、集合写真とりますよぉ! みなさん並んでくださーい。兎にも角にも、1日ありがとうございました!! そして、お疲れ様でした!!




ところで荒Drの講師車両を務めたBNR32には「RB26DETT NISMO Fine Spec Engine Final Edition OMORI FACTORY Model」を搭載しています!! 受注受付中ですので、気になる方は大森ファクトリーまでお問い合わせくださいね。


以上、森田でした。

Reported by 森田
(OMORI FACTORY)