

2013.7.9
富士スピードウェイ サーキットレクチャー with 大森ファクトリー(前編)
皆さん、こんにちは。メカニックの森田です。
今年から大森ファクトリー ドライビングスキルアッププログラムの担当に任命されました!!
その第一弾となる富士スピードウェイさんとのコラボ企画「富士スピードウェイ サーキットレクチャー with 大森ファクトリー」を開催したので、その模様をレポートします。
今回が3回目となるこの企画。スッカリ定番となりまして33名のお客さまに参加頂きました。見事な3並び(笑)。
しかも参加者の殆どがサーキットを初めて走るお客さま、サーキット走行経験が2-3回のお客さまでしたので嬉しいです。ありがとうございましたm(_ _)m
では早速当日の模様をレポートします。
当日は大森ファクトリー@サーキットでは定番!? の雨が心配されましたが、空梅雨の恩恵を受けて晴天に恵まれました (^^)
講師は、荒聖治Dr、松田次生Dr、藤井誠暢Drの豪華3名体制です!!
受付終了後、荒Drを中心に座学が進行します。教え方が上手で聞き入ります!!


そして「今年からより一層のお客さま目線!」を宣言して一般参加者と化した佐々木も真剣です。
顔を見るまで佐々木だと気付きませんでした(笑)。

座学の後は午前中の走行プログラム。パーキングスペースでのレッスンです。
今回は従来から使用しているP7での旋回レッスンに加え、P2での高速⇒ブレーキング⇒コーナリングのレッスンを行いました。
P7の講師は荒Drと松田Dr、P2の講師は藤井Drで、2グループに分けての実施です。

まずは定番P7での旋回レッスンをご紹介します。
広大なスペースに「スラローム→コーナー→ストレート→コーナー(ウェット路面)→ストレート→コーナー→ゴール」という特設コースを作りました。
この特設コースで、お客さまご自身とクルマの肩慣らしと操作系の基本レッスンを行います。
ここで身につけたことは本コース後半のセクションで効いてくるので、ご自身のペースでしっかりレッスンしましょう!!
最初に富士スピードウェイさんのマイクロバスに同乗し、コースレイアウトのチェックです。


続いて荒Dr+BNR32でのデモランを見学した後、お客さまの走行開始です。
荒さん、BNR32似合います(^^)


スタート位置に荒Drが待機。お客さま一人ひとりにアドバイスを行った後、スタートします。


LMGT4 BK! 格好良いです!! 何台かのお客さまが装着されていました。
ありがとうございます!!

スタート→パイロンスラローム。スラロームを抜け、左に大きく旋回します。
そしてインフィールド風に円形にパイロンを立て、旋回レッスン。最後に加速からフルブレーキングです。




ウェット路面によるμ変化や挙動変化を把握するために一部コースに水をまいていたのですが、1本目の中盤から路面が完全にドライになってしまうので、散水車の出動です。涼しそうです (^^;)




待機エリアでは(羨ましそうに)走りをチェックしていた松田Drがお客さまへアドバイス中です。
お客さまから話しかけなくても松田Dr自ら声をかけています。クルマ好き丸出しで頼もしいです(笑)。
お客さまが走り慣れてからは、荒Drもお客さまと一緒に見学したり、アドバイスしたり。
講師 豪華3名体制!の効果は抜群です!!




一方、こちらはP2です。
緩い傾斜になっていているので見難いですが、P7以上に広いです(・◇・)!
120km程度まで加速→ブレーキング→コーナリングのレッスンを行いました。
この特設コースは、いわゆるサーキットらしいレイアウトで本コース前半セクションに効きます。
講師の藤井Dr+Z33 380RSでのデモランを見学した後、お客さまの走行を開始します。


藤井Drはコーナーに見立てたパイロン内側に立ち、進入→ブレーキング→コーナリングをチェック。
無線機でお客さまへアドバイスします。これは便利!!

スピードは出ますが、ご覧のとおりかなりエスケープゾーンを広く取っているので初めての方でも恐怖感なく走れ、慣れている方にとっては色々試せるチャンスですね。
お客さまは3回程度走ればコーナリングがまとまってきました!! これなら午後の本コースも楽しみです♪
佐々木も走ってます。


佐々木に無線でアドバイス中。お世辞は一切抜きでお願いします!!

今回はP7に加え、初めてP2でのレッスンを行いましたが、富士スピードウェイ本コース走行前のレッスンにお勧めです。森田も受講したくなりました。
さぁ続いては、いよいよ本コースの走行です!! 同乗走行もあるので、森田の出番も増えそうです!
そして、途中の昼食も楽しみ(^^)/
と、ここまで長いレポートになってしまいましたので、本コースのレポートは後日改めて行います。
ちなみに昼食はとても美味しかったです!! しかもビュッフェ方式でしたので、大食いの森田は非常に助かりました。
富士スピードウェイさん、ありがとうございました m(_ _)m
あ、奥のトレイは森田のではありません。トレイはおひとり様1枚です(笑)

以上、森田でした!

Reported by 森田
(OMORI FACTORY)