OMORI FACTORY NEWS

 

2013.3.28
ドライビングレッスンの成果やいかに!?
〜 GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編

こんにちは! シャシーメカニックの森田です。花粉症、かなり辛いです・・・。みなさんは大丈夫ですか?
さて、GT-Rマガジン誌にて1年間連載されてきた「ドラテク道場」企画。その最後の取材に行ってきました。

ほとんどと言って良いほどサーキット走行の経験の無かったGT-Rマガジン誌の編集部員「原田さん」が、初めて富士スピードウェイを走ってから、早1年。その間、大森ファクトリーが主催するサーキットレクチャーやサーキットラン、ドライビングレッスンなどに参加していただきながら、走る楽しさを体感しつつ、スキルアップに励んでいただきました。
今回は1年の集大成となる最後のレッスン&自己ベスト更新を狙ったタイムアタックを行ないました。

講師を務めるのは、藤井誠暢Drです。早速、先導走行からレッスンスタート。先導車両にはR34CRSを使用しました。先導走行ではラインはもちろん走行リズムなども身に付けられるので、初心者・中上級者を問わず効果的なんです。

GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
 

走行後は、恒例のデジスパイスによるロガー解析と車載映像を用いたレクチャーで原田さんのウィークポイントをズバズバと指摘。とは言え、驚くほどラインはキレイなんですよねぇ。

GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
 

その後も走行を重ね、来るべき「タイムアタック」に備えます。
そしていよいよ、タイムアタック!!
1年間のレッスン+本日のレッスンの効果やいかに!?
ここでお伝えしてしまうと、Gマガさんに怒られちゃうのでナイショです。。。

GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
 

でも、タイムアタック後にR34 CRSに乗り込む原田さんの姿・・・。何かのご褒美??

GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
 

さらに、当日は発売されたばかりのタイヤ、「ADVAN NEOVA AD08 R」を装着することができたので、藤井Drによる新旧NEOVAの試乗インプレッションも行いました。
AD08 Rはかなり良いですよ! 確実にタイムアップに繋がります。どこがいいって、○×▲・・・。
これも話してしまうとGマガさんに怒られるので我慢っス。

GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編

GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
GT-Rマガジン誌「ドラテク道場企画」編
 

という訳で、1年間のドライビングレッスンの成果がどう出たのか? また新NEOVAの進化はどうだったのか?
については、4月1日(月)発売の「GT-Rマガジン Vol.110」に掲載されるので是非ご覧になってください!!

ここでひとつご連絡がっ!
私、森田 祐介はファクトリー佐々木の命を受け、小笠原工場長とともに今年のサーキット走行イベントの企画・運営も担うこととなりました!
もともとサーキット走行が大好きでプライベートでもよくサーキットに行ってまして、多少なりとも腕には自身があるものの、企画・運営となると「???」な部分もありますが、NISMOイチの大声の持ち主と言われている以上(関係ないですね・・・)、お客さまに満足していただける企画をしたいと思います。
原田さんのようなサーキット初心者の方でも安全に安心してお楽しみいただけるよう、この森田が万全のサポートを行ないますので、どうぞお楽しみに!!

以上、森田でした!!

MORITA

Reported by 森田
(OMORI FACTORY)