

2012.12.18
'12 Zチャレンジ 第4戦 November RACE MEETING in TSUKUBA レポート
こんにちは。ファクトリー佐々木です。
先だって行われたZチャレンジ第4戦に参加しましたのでレポートします。
今年はいつまでもポカポカと暖かな日が続きましたが、なんだか急に寒くなり、気付けば今年もあと僅か。
大森ファクトリーの引越しも迫り、日々引越し準備に追われています(汗)。
が、サーキットに来ると何もかも忘れてリフレッシュできます! (走りに集中しなと危ないですからね)。
そろそろZチャレンジは…と思ってもこれだから止められません(笑)
当日は前日の大雨がウソのような雲ひとつない晴天。気温も低めで走りやすそう。
6:30から受付でしたが、今回は終了時間が早いので少し嬉しい。その分頑張ります!


先ずは車検に向けてみなさん準備です。早起きに慣れていても少し眠いです…。
ひーちゃん、「ゼッケンが1枚余っちゃった」。いやいやボンネットフードへのゼッケン貼り忘れです。
大丈夫? 人間の暖気が足りないようです(笑)。


暖気十分の佐々木は準備バッチリ。今年最後のゼッケン「58」で車検に行ってきます!


みなさんと共に無事に車検を終え、走行スケジュールの再チェックです。
よくよく見るとやはり時間がタイト。早く準備しないと練習走行が始まってしまいます。


A組の練習走行は8:00から始まります。朝のマッタリ感はなく、急いで準備。


そしてひーちゃんよりお先にコースイン。




練習走行がはじまりました。ユックリ、丁寧に暖気しながらの走行です。
だがしかし何時もとペースが違うような…。お客さんもいつもと少し勝手が違うせいか走りがマッタリしている方、普段どおりの走りができる方、マチマチですが安全第一で楽しく行きましょう!




続いてB組の練習走行が始まります。
もちろん、佐々木は走行中なので、ここはウチのスタッフ写真を見ながらのレポートです。
さすが小倉社長、ストレッチに余念がありません。サーキット走行前に十分手足をほぐすことは基本です(年配だからじゃありませんよ)。




B組もいつもよりマタッリした雰囲気でしたが、みなさん無事に走りを終えました。


A組、B組共に練習走行を終え、ようやく何時もの落ち着いた雰囲気になりました。
お客さんからは「練習走行前の準備時間が足りなくて、走行中、何か忘れていないか?気にしているうちに走行時間が終わってしまった…」という声も。
それで良いんです。そういう時に無理をしないのがジェントルマンです。
しかし天気が良くて気持ちが良いです!(寝てませんよ)




昼食を終え、いよいよ本番です。まずはB組から。練習走行の結果、佐々木はB組となりました。


グリッドにつくと、ひーちゃんの仲間ゼッケン「97」の姿。新潟から参加しているガレージサムライさんです。
すっかりレギュラーになり、結構前の方にいます。


佐々木はお客さんの真後ろです。最終戦くらい後ろからくすぐってあげようかしら?ウソです(笑)
せっかくなので付いて行ってみようと思います。
みなさん整列したところで、フォーメーションの後、スタートです。




佐々木スタートしました。お客さんがスタートに失敗して奇しくも順位が上がってしまいました。
こんなことあるもんです。
暫し二人で走りましたが、結局抜かれました (笑)。




そしてみなさん無事にチェッカー。




続いて速い方たちの組(A組)の本番が近づきます。


佐々木はピット上から見学です。


お客さんは良いスタートが切れたようです。ひーちゃんは相変わらず上手なので放っておきましょう(笑)。




みなさん無事にチェッカーを受けました。
パドックに戻ってお客さんと走りのチェックやら談笑の後、帰宅。
騒がしい方、大人しい方。何時も冷静な方、そうでない方。お客さんには色んな方がいまして、終日サーキットで共に過ごすと、それぞれの性格が出るので楽しいです(笑)


今年も年間をとおしてZチャレンジに参戦することができて、本当に楽しかったです。
嬉しかったのは、ATクラスの参戦者が増えたことですね。
来年も大森ファクトリーとして、Zチャレンジ参戦者を全力でサポート(もちろん、コソ練もやりますよ!)いたしますので、「走ってみたいなぁ」と興味をお持ちの方は、ファクトリーまでお気軽にご相談ください。
ノーマル車両でも初心者でも大丈夫! ジェントルで心温かい仲間が待ってますよ!!

Reported by 佐々木
(OMORI FACTORY)