OMORI FACTORY NEWS

2012.3.2
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY ジムカーナ場
〜 Zチャレンジ開幕まであと3ヶ月

皆さん、こんにちは。フロントの兼平です。
富士スピードウェイのジムカーナ場でドライビングスキルの向上を狙った「ドライビングレクチャー」を実施したので、その模様をレポートいたします。

今回は日産プリンス東京さんとKn’sファクトリーさんにご協力いただき、Zチャレンジに参戦されている方や参戦を目指している方を中心に参加いただきました。今年のZチャレンジ開幕まであと3ヶ月となったので、基本の見直しと個々のスキルアップが目標です。

参加台数は11台(内1台は女性です)。常連の方はもちろん、フレッシュな方にもご参加いただき、楽しみながらスキルアップが図れるといいなぁと思っていたのですが・・・。当日は朝から雨(しかも結構激しく降ってます・・・)。そんな悪天候の中、お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました。

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

さて、ジムカーナ場のコースを見ると川どころか、はっきり言って池です。ですが、どんな路面状況でもそこから得られるスキルがありますから、もちろん中止することなく果敢に開催しましたヨ(笑)。
ご覧ください。まるで水の上をアメンボが滑っているかのような状況です(汗)。

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

さて講習内容ですが、まずは大円と小円を使って、加速⇒ブレーキで荷重移動をさせて大Rコーナリング⇒加速⇒再びブレーキでしっかり減速させて小Rコーナリング⇒加速⇒大Rコーナリング⇒加速⇒フルブレーキ(停車)という流れを繰り返しました。
路面が滑りやすいため、挙動確認にはもってこい! 当然ながら、スピン車両続出です(笑)
それでも、回数を重ねるごとにスピンの回数も減り、路面状況に応じた操作によりスムーズに車両をコントロールされてました。

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

お昼には雨も上がったので、少しテクニカルな方向にコースレイアウトを変更。
改めて、「減速⇒荷重移動⇒向きを変える⇒加速」という一連の操作を学んでいただきます。
ここではスラロームで苦戦される方が多かったですね。スラロームではアクセルワーク(アクセルの踏み方・抜き方)がとても重要になります。車両コントロールではソフトな操作が大切であることがお分かりいただけたはずです。
もちろん、1日をとおして同乗によるポイント解説も行いました。

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

シレ〜っと、「ひーちゃん」の横に同乗する当主 佐々木を発見!! 50代パワーは今年も健在です(笑)。

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

お客さまの隣に同乗しながら撮影していたニスモスタッフ曰く、「ドライビング操作が非常に丁寧で、車両の動きがスムーズだったので、ファインダーを覗いた状態で同乗しても酔わなかった(笑)」とのこと。この丁寧&スムーズな挙動というのが非常に大切なんです。このコメントからも参加者の上達ブリを伺い知る事ができますね。

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

最後は全員でタイムアタック!
驚いた事に一番速い方と遅い方でほとんどタイム差がありませんでした。見ていてもみなさんのスキルが格段に向上しているのが分かります。やはり、コンディションの悪い中だからこそ、得られるものも大きかったんですね(笑)。
11台参加のはずが、なぜか一台多い!? よく見ると、当主 佐々木が「せいちゃん号」で参加してました。こんな所でもコソ練か!?
このタイムアタックが思いのほか盛り上がってしまい、2本×3回もやってしまいました・・・
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。また一緒に遊びましょう!!

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
 

さて、ご存知の方も多いと思いますが、明日(3月3日(土))サーキットレクチャーを開催します。サーキット走行に興味のある方は是非、ご参加ください。スポーツドライビングの世界を全力でサポートさせていただきますヨ!!
また、3月19日(月)には、富士スピードウェイさんとのコラボレーションによるサーキットレクチャー@FSWも開催されますので、こちらも宜しくお願いします!!

以上、兼平レポートでした。

KANEHIRA

Reported by 兼平
(OMORI FACTORY)

 

<当日のPHOTO GALLERY>

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY
第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY

第4回 ドライビングレクチャー@FUJI SPEEDWAY