●●●
ノート NISMO(E12)
2014年10月、NISMOロードカーを、5番目のモデル「ノート」にも拡充した。より幅広い層のクルマ好きなお客さまにNISMOの情熱とこだわりを注いだクルマをご体験いただきたいと、NISMOロードカーには、「NISSAN GT-R」や「フェアレディZ」といったスポーツカーだけでなく、SUVやコンパクトカーもラインアップし、お客さまの求めるパフォーマンスの好みに応じて「NISMO」「NISMO S」「NISMO RS」などモデルによっては複数のグレードを用意した。「ノート」は、「NISMO」「NISMO S」「e-POWER NISMO」「e-POWER NISMO S」と最も多くのNISMOグレードが設定されたモデルである。
2014年、最初に販売開始したのが「NISMO」と「NISMO S」である。NISMOがモータースポーツ活動で培ってきた技術を惜しみなく投入し、パワートレイン、車体、タイヤ、サスペンション、空力などをトータルで最適チューニングすることで、バランスの取れた優れた運動性能を実現した。「NISMO S」には、専用チューンし、最高出力を103kW(140PS)まで向上させたHR16DEエンジンに5速マニュアルトランスミッションを組み合わせ、低速からの力強いトルクとマニュアルならではの自在に操る快感を実現した。
その後、2016年には「ノート e-POWER NISMO」を追加。NISMOのチューニングによりe-POWERのモータードライブ特性を最大限に活かし、より新しく先進的な運転感覚や、胸のすくような加速性能、優れた静粛性など、一歩先をゆく新しいNISMOを体感したいお客さまに向けて発売した。
2018年9月には、さらに「ノート e-POWER NISMO S」が誕生。「ノート e-POWER NISMO」と同様に、専用ボディ補強や専用サスペンションなどを採用したことに加え、インバータとコンピューター(VCM)に専用チューニングを施し発電量を増加させ、同時に減速機を強化。これにより、モーターにおいて「最高出力100kW」、「トルク320N・m」と、「ノートe-POWER NISMO」に比べ約25%向上し、より一層スポーティでパワフルな走りを実現したハイスペックモデルとなった。
セレナ NISMO(C27)
2017年11月に、NISMOロードカーの6番目のモデルとして誕生。NISMOが持つ技術を惜しみなく注入し、「セレナ」自体の特長である家族全員でロングドライブを楽しむことが出来る使い勝手の良さや快適性を損なうことなく、「迫力のスタイリング」と「爽快なドライビング」を実現した。
エクステリアは、NISMOらしい精悍でスタイリッシュなデザインとするとともに、専用設計のフロントバンパー、リヤスポイラーなどを採用し、空力性能を向上させた。インテリアはエクステリアと同様にNISMOのアイコニックカラーであるレッドアクセントを随所にあしらうなど、ドライバーの気持ちを高揚させるスポーティな演出を施した。
また、専用のボディ補強やサスペンションチューニングなどにより、高速走行でも安心できる高い安定性と気持ちのよいハンドリングを実現。さらに専用チューニングコンピューター(ECM)と専用スポーツチューンドマフラーによりNISMOならではの気持ちの良い加速フィーリングを実現した。
日産リーフ NISMO(ZE1)
2018年7月に、NISMOロードカーの7番目のモデルとして誕生。環境性能と最先端の先進・安全技術をあわせ持つ「日産リーフ」に、NISMOならではの「ピュアスポーツ」のスタイリッシュなイメージとパフォーマンスを注入した。
エクステリアには、NISMOロードカーシリーズの特長である「レイヤードダブルウイング」を採用し、Cd値を悪化させることなくダウンフォースを向上。低重心と走りのパフォーマンスを予感させるNISMOらしい精悍でスタイリッシュなエクステリアデザインを実現した。
インテリアには、NISMO専用の3本スポークステアリングのレッドセンターマークなど、NISMO のアイコニックカラーであるレッドアクセントを随所にあしらい、ドライバーの走りへの気持ちを高揚させるスポーティな演出を施した。
専用の18インチハイグリップタイヤや乗り心地と操縦安定性能を両立した専用サスペンションは、ドライバーの意のままの走りを実現し、専用にチューニングされた電動パワーステアリングやインテリジェント トレースコントロール(コーナリング安定性向上システム)の採用により、レーンチェンジやS字コーナーなど、ステアリングの切り返しが発生するシーンでの高い安定性とライントレース性を達成した。
さらに、「日産リーフNISMO」専用にチューニングされたコンピューター(VCM)により、NISMOならではの力強く俊敏なアクセルレスポンスを実現した。
●●●