イベント

2016.12.11

シーズンを締めくくるイベントで3万人がレーシングカーと最新ロードカーを楽しむ
ニスモフェスティバル2016レポート

12月11日 富士スピードウェイ(静岡県)
12月11日、富士スピードウェイにおいてシーズンオフ恒例の「NISMO FESTIVAL」が開催。初めてイベントサポートスポンサーとなった「MOTUL」の旗がたなびく中、早朝から大勢の日産/NISMOファンが会場に集まりました。

午前中は、歴代のNISMOコンプリートカーやNISMOロードカー150台余りがそろうNISMOカーズパレードランや、日産/NISMOドライバーたちがドライブするレースカーとNISMOロードカーに同乗できるコンテンツなど、レース活動で培ってきた“NISMO”を体感していただけるイベントがコース上で行われました。またスタンドエリアでは、2017年モデルのNISSAN GT-Rやノートe-POWER NISMOなど、最新の日産車が注目を集めました。トークイベントでも、松田次生、ロニー・クインタレッリらが、2日前に発表されたばかりのノートe-POWER NISMOについて、「画期的なエンジンや加速力、ボディ剛性の良さが魅力です」とアピール。クインタレッリは「フロントグリルの青いラインがおしゃれですね」と性能だけでなくデザインの良さも語っていました。

日産/NISMOの歴代レーシングカーが集うNissan Motorsports Heritage Run。今年は会場となる富士スピードウェイの開業50周年を記念し、ゆかりのあるR380(1966年)からR391(1999年)まで、さまざまなレーシングカーがコースを走行しました。それぞれが独特のエンジンサウンドを響かせ、またゆかりのあるドライバーが当時の思い出を語りました。続いて行われたグリッドウォーク中には、2015年から実施しているFIA(国際自動車連盟)の推進する交通安全のための活動「FIA Action for Road Safety」をアピール。ジャン・トッドFIA会長からのビデオメッセージが流れた後、10のゴールデンルールからなる安全宣言を松田が読み上げ、交通安全を呼びかけました。

大人から子供まで楽しめるイベントを毎年企画しているNISMO FESTIVALですが、今年はキッズが楽しめる企画が満載。レーシングカーの運転席に座れるキッズライドや電動カート体験に加え、初の試みとなるスタンプラリーやレーシングドライバーやチーム監督に話が聞けるインタビューツアー、スタートボードの掲示体験、大好きなドライバーのレーシングスーツを着た「なりきりキッズステージ」などもあり、あちこちで子どもたちの笑顔が絶えませんでした。

フィナーレでは今シーズン国内外で活躍した日産/NISMOのレーシングカーに加え、2017年仕様のNissan GT-R NISMO GT500も公の場で初めて走行しました。チャンピオン表彰では、今シーズンのスーパー耐久シリーズST-Xクラスでチャンピオンを獲得した「スリーボンド日産自動車大学校GT-R」のドライバーと監督に、キッズプレゼンターが花束を贈呈。またイタリアの震災支援活動である「Pray for Italy」活動で集まった募金の目録を、片桐隆夫CEOから活動を主宰したクインタレッリに渡しました。

そして、今年で結成20年を迎えた日産応援団の記念セレモニーも行われました。今回のNISMO FESTIVALでは、応援団の歴史を見られる展示エリアが開設されましたが、セレモニーでは黒澤剛団長のあいさつに続き、片桐CEOがその活動に対し感謝状とドライバーや監督のメッセージを込めたDVDを贈りました。最後に、片桐CEOが「うれしい時も悔しい時もファンの皆様と分かち合った1年でした。変わらぬ応援に感謝するとともに、来年もレースでもロードカーでも“日産が1番”と思っていただけるよう頑張ります」と述べました。最後は、今年のSUPER GTの日産勢の活躍をまとめた動画が流れる中、参加ドライバーが感謝の気持ちを込めてファンに手を振り、第19回のNISMO FESTIVALは幕を閉じました。