プロダクションレース専用車両
|
「フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Competiton」発売
|
 |
フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Comptition |
|
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:東京都品川区南大井 社長:眞田裕一、以下ニスモ)は、プロダクションレース専用のベース車両として、「フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Competition」を1月11日より発売致します。また、同車の公道用モデルである特別仕様車「フェアレディZ Version NISMO Type 380RS」を開発し、2007年夏頃に発売する予定です。
■ フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Competition(以下、380RS-C)
「380RS-C」は、スーパー耐久シリーズSTクラス1に代表されるプロダクションレースエントラント向け専用車両で、2006年のレース仕様車に対し、エンジン・空力性能の向上や軽量化を図っています。2006年型車は、2006年の十勝24時間レースに実戦投入し、エンジン排気量を3.8リットル化したことによる高い運動性能と信頼耐久性を確認しています。
「380RS-C」のエンジンは、フェアレディZに搭載されている新型VQ35HRエンジンのストロークを7mm延長し、排気量を3.8リットル(3798cc)とした専用仕様となっています。さらにスーパー耐久シリーズSTクラス1の車両規則に合わせてチューニングを施しており、最高出力は294kw(400ps)以上、最大トルクは421N・m(43.0kg-m)以上を発生します。エンジンを制御する専用ECMは、MOTEC社製を採用しています。「380RS-C」の動力性能を無駄なく路面に伝えるため、駆動系は6速クロスレシオ・トランスミッション、強化クラッチ(スーパーカッパーミックス)、メカニカルL.S.D(GT L.S.D.)を採用。フロントブレーキには、Brembo社製6ピストンキャリパーと外径380mmの大型ローターを装備しております。
さらに、ドアやボンネット等にカーボンファイバーを、またドアおよびバックドアのウィンドウにポリカーボネートを使用し、車体の軽量化を図っています。その他、ロールケージ、バケットシート、セーフティハーネス、消火器、カットオフスイッチ等の安全装備のほか、95リットル安全燃料タンク等を装着しており、車両購入後すぐに実戦レースへの参加が可能となっています。
またニスモでは、「380RS-C」を購入したエントラントに対し、エンジンのオーバーホール等のサポート(有償)を実施する予定です。なお、「380RS-C」は、受注生産となりニスモより直接販売致します。
■ 車両本体価格
車両名称 |
希望小売価格(税込み) |
主な車両仕様ならびに装備 |
フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-C |
\26,250,000 |
VQ35HRエンジン(3.8L)、MOTEC製ECM、6速クロスレシオトランスミッション、強化クラッチ(スーパーカッパーミックス)、メカニカルL.S.D(GT L.S.D.)、専用サスペンション、Brembo製ブレーキキャリパー及びローター、軽量ボディーパーツ、ロールケージ、安全燃料タンク他 |
* |
本車両はレースエントラント向け専用につき、公道での使用、および登録ナンバーの取得はできません。 |
* |
価格には輸送費、タイヤ、ホイール、油脂類等は含まれていません。 |
* |
車両仕様ならびに装備、価格等は予告なく変更する場合があります。 |
■ フェアレディZ Version NISMO Type 380RS(以下 380RS)
「380RS」は、380RS-Cの競技用エンジンを公道走行用にデチューンし、フェアレディZ Version NISMOに搭載した特別仕様車です。2007年夏頃より全国のNISMOショップ(EXPERT SHOP、SPORTS SHOP)運営販売会社を通じて販売を行う予定で現在開発を進めています。
「380RS-C」車両およびエンジン、「380RS」用エンジンは「東京オートサロン 2007 with NAPAC」と「大阪オートメッセ2007」の会場内NISSANブースに展示致します。
特別仕様車「380RS」の仕様、装備および価格は現時点では未定となっています。
|
 |
 |
フェアレディZ Version NISMO Type380RS |
* 写真はプロトタイプモデルのため、最終仕様車と外観、形状などが異なる場合があります。 |
 |
「フェアレディZ Version NISMO Type 380RS」専用サイトはこちら |
|
● |
上記に関するお問い合わせ先 ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(株) https://www.nismo.co.jp/misc/contact.html ニスモ・インフォメーションセンター |
|
|
|
|

|