


前戦富士で2位に入った#23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)は、今回ハンディウェイト84kgとなり、50kg分を燃料リストリクターで置き換えているため、パワーダウンは避けられない。それでも、この日午前中に行われた練習走行でクインタレッリが序盤に出したベストタイムはコースレコードを上回るもので、セッション終了時まで破られず好調ぶりをアピールした。その後1時間以上にわたって松田がレースラップのシミュレーションを実施。タイヤの摩耗を見ながら、少しずつセッティングを調整していった。10分間のGT500専有時間を含みセッション終了まで松田が走り続け、松田もクインタレッリのベストタイムに近いタイムを出していた。
午後に行われた公式予選では、Q1は松田がコースイン。アタックラップでは午前中にクインタレッリが出したファステストラップをさらに0.3秒縮めるスーパータイムを叩き出した。しかし、#46 GT-Rが出したタイムには0.15秒及ばず、2位でQ1を通過することとなった。Q2を担当したクインタレッリは、タイヤをウォームアップしたのちアタックを開始したが、途中姿勢を崩してタイムロス。一旦タイヤをクールダウンして再びタイムアタックに臨み、3番グリッドを獲得した。
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() |
![]() |
ニスモ 鈴木豊監督 「ポールを獲れなかったのは少し残念でしたが、我々の状況を考えると、非常にいい結果ですし、1000kmという長距離レースですので、勝つチャンスは十分にあると思います。マシンの仕上がりも良く、今朝の公式練習でも早いペースでロングランもできていますので、手応えは十分に感じています。日曜日の朝のフリー走行で最終修正を加え、万全の態勢でレースに臨みたいと思います。長いレースですが、ぜひ応援をお願いします」 |
![]() |
![]() | |||
![]() |
![]() |
#23 GT-Rドライバー 松田次生 「朝の公式練習からクルマの調子がとても良くて、僕はQ1を担当しましたが、狙ったタイミングで満足いくタイムを出すことができました。ロングランのタイムも悪くなかったですし、ハンディウェイトを積んでいる状況というのは決して楽ではないですが、明日はミスなく1000kmレースを走り切りたいと思います」 |
![]() |
![]() | |||
![]() |
![]() |
#23 GT-Rドライバー ロニー・クインタレッリ 「クルマのポテンシャルは高く、130Rでのボトミングが出ていなければポールポジションは獲れていたと思うので、そういう意味では少し残念です。最終的には3位となり、今はまだ悔しい気持ちも残っていますが、マシンの調子はとてもいいので、気持ちを切り替えて決勝レースに臨みたいと思います。勝つ自信はありますので、ぜひ僕たちを応援してください」 |
![]() |
![]() |


午後は怪しい天候だったものの、幸いにしてGT300の予選走行時間帯には大きく崩れることはなく、セッションはドライコンディションで行われた。Q1は星野が担当し、まずは3番手のタイムを記録。1周のクールダウンの後、再度アタックしてタイムアップを果たし、結果的には6位となってQ2進出を果たした。そして、Q2のタイムアタック合戦にはオルドネスが挑んだ。その結果、4台のJAF GT勢に続く、5番手が確定。3列目から決勝レースをスタートすることとなった。
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() |
![]() |
NDDP RACING 長谷見昌弘監督 「JAF GT勢と予選で戦うのはなかなか難しいですね。でもこちらは誰でも手に入れることができるFIA GT3勢でトップなので、それは誇らしいことです。ルーカスも速かったですね。午前中の練習走行でレースラップのテストをしているのですが、決勝レースは良いペースで走れると思います。トップグループのマシンとも十分戦えると思いますし、一所懸命走ります」 |
![]() |
![]() | |||
![]() |
![]() |
#3 GT-Rドライバー 星野一樹 「GT3勢の中でのトップを目標に走ったので、最低限の仕事はできたとは思いますが、やはりJAF GT勢には届かなかったのが悔しいです。ルーカスも2番手タイムを出してくれていたので、僕も頑張ろうと思いました。サードローからのスタートですが、僕たちにできることを決勝レースでも引き続きやっていきたいと思います」 |
![]() |
![]() | |||
![]() |
![]() |
#3 GT-Rドライバー ルーカス・オルドネス 「重いハンディウェイトを抱えながら、Q1で2位が獲れたのは嬉しいです。チームはこの数週間クルマの準備で頑張ってくれたので、僕もそれに応えようと必死でした。クルマはとてもいいフィーリングだし、フレッシュタイヤもバッチリでした。今日は自分のパフォーマンスに満足しています」 |
![]() |
![]() | |||
![]() |
![]() |
#3 GT-Rドライバー ウォルフガング・ライプ 「GT3のファステストなのだから、良い結果です。長いレースですが、それでも前方グリッドからスタートできるほうがもちろんいい。これからチームは決勝レース用のセッティングにして、明日のレースに集中します。クルマはバランスも良く、このレースを戦うには良いマシンだと思います。日本での初めてのレースですので、全力を尽くします」 |
![]() |
![]() |
