#46 GT-Rが今季2度目のフロントローを獲得!
SUPER GTの第3戦はマレーシアのセパン・サーキットで開催。6月18日に行われた公式予選で、#46「S Road MOLA GT-R」(柳田真孝/ロニー・クインタレッリ)が、予選2位で今季2回目のフロントローを獲得した。GT-R勢は前戦で優勝を遂げた#12「カルソニック IMPUL GT-R」(松田次生/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が4位につけた。また#24 「ADVAN KONDO GT-R」(安田裕信/ビヨン・ビルドハイム)は8位、シリーズのポイントリーダーである#23「MOTUL AUTECH GT-R」(本山哲/ブノワ・トレルイエ)は52kgのウェイトも効き12位だった。
■3台のGT-Rがスーパーラップに進出
SUPER GT第3戦の舞台はシリーズ唯一の海外ラウンド、マレーシアのセパン・サーキット。今回ポイントリーダーの#23 GT-Rは52kg、前回優勝してシリーズ2位の#12 GT-Rは40kgのハンディウェイトを搭載しての参戦。また#24 GT-Rと#46 GT-Rは12kgのハンディウェイトと比較的軽量な状態でセパン入りした。またGT-R全車のフロントフェンダーにはダウンフォースの増加を狙ったバーティカルフィンが装着された。
18日の朝は曇天で気温28℃のコンディションで公式練習がスタート。このセッションで#46 GT-Rが1分57秒台でトップにつけた。雲が晴れて気温34℃、路面温度44℃という厳しいコンディションのもと、14時15分に始まった公式予選1回目の混走の時間帯にも、#46GT-Rのクインタレッリは唯一1分56秒台となるトップタイムをマーク。そのポジションを守って予選1回目をトップのまま終えた。GT500の専有走行枠では#24 GT-Rの安田が3位につけ、また#12 GT-Rのオリベイラも重い車両ながら5位につけスーパーラップ(SL)進出を果たした。前週、ル・マン24時間で総合優勝を飾ったトレルイエは疲れた表情も見せずにマレーシアでチームに合流。しかしながら52kgのウェイトも効き12位でトップ10入りはならず。この順位でのスタートが確定した。
■GT-Rが2、4位と上位グリッドを確保
17時12分、気温32℃、路面温度43℃とまだまだ暑さのこもるコンディションのなか、GT500クラスのSLがスタートした。6番目にコースインした#12 GT-Rのオリベイラは40kgのウェイトを搭載しながらもアグレッシブに攻め、その時点でのトップにつけ、結果的には4位となったが好ポジションを獲得した。8番目にコースインした#24 GT-Rの安田はセクター1をうまくまとめたもののセクター2以降で思ったようなタイムが出せず、結果的に8位となった。しんがりにアタックに出た#46 GT-Rのクインタレッリは、「1〜2コーナーでタイヤがグリップせず」セクター1で遅れを取ったものの、続くセクター2でトップタイムをマークしたが、わずかに届かず2位となった。「セパンで初めてのポールポジションを取りたかったですが、2年前も予選2位から勝てたので明日頑張ります」とクインタレッリは悔しそうな表情ながら前向きに答えた。


■3台のGT-Rがスーパーラップに進出


18日の朝は曇天で気温28℃のコンディションで公式練習がスタート。このセッションで#46 GT-Rが1分57秒台でトップにつけた。雲が晴れて気温34℃、路面温度44℃という厳しいコンディションのもと、14時15分に始まった公式予選1回目の混走の時間帯にも、#46GT-Rのクインタレッリは唯一1分56秒台となるトップタイムをマーク。そのポジションを守って予選1回目をトップのまま終えた。GT500の専有走行枠では#24 GT-Rの安田が3位につけ、また#12 GT-Rのオリベイラも重い車両ながら5位につけスーパーラップ(SL)進出を果たした。前週、ル・マン24時間で総合優勝を飾ったトレルイエは疲れた表情も見せずにマレーシアでチームに合流。しかしながら52kgのウェイトも効き12位でトップ10入りはならず。この順位でのスタートが確定した。
■GT-Rが2、4位と上位グリッドを確保


![]() | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
ニスモ鈴木豊監督 「GT-Rが決勝レースでの速さを持っていることは、1月のテストでも確認しており自信をもっています。ですから明日のレース結果には期待しています。(予選4位の)#12 GT-Rは重い車重ながらよくまとめたと思います。#23 GT-Rは重さもありましたが、セットアップを煮詰めきれず12位でした。明朝のウォームアップで修正して、決勝ではひとつでも上のポジションを目指します」 |
![]() |
![]() |


Rd. 3 SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA - Qualify Combined [ 1st 14:15 - 15:05 / SUPER LAP 16:30 - ]
Weather : Fine Course : Dry / Saturday,18 June, 2011 - Sepang Circuit (5.542 km)
Pos |
No |
Car |
Driver |
Qualify | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1st | Super Lap | |||||
1 | 1 | ウイダー HSV-010 | 小暮 卓史 | ロイック・デュバル | 1'57.211 | 1'55.984 |
2 | 46 | S Road MOLA GT-R | 柳田 真孝 | ロニー・クインタレッリ | 1'56.551 | 1'56.371 |
3 | 17 | KEIHIN HSV-010 | 金石 年弘 | 塚越 広大 | 1'57.781 | 1'56.710 |
4 | 12 | カルソニック IMPUL GT-R | 松田 次生 | J.P・デ・オリベイラ | 1'57.932 | 1'57.067 |
5 | 39 | DENSO SARD SC430 | 石浦 宏明 | 井口 卓人 | 1'58.228 | 1'57.239 |
6 | 100 | RAYBRIG HSV-010 | 伊沢 拓也 | 山本 尚貴 | 1'58.022 | 1'57.491 |
7 | 8 | ARTA HSV-010 | 武藤 英紀 | 小林 崇志 | 1'57.952 | 1'57.712 |
8 | 24 | ADVAN KONDO GT-R | 安田 裕信 | ビヨン・ビルドハイム | 1'57.598 | 1'57.749 |
9 | 38 | ZENT CERUMO SC430 | 立川 祐路 | 平手 晃平 | 1'58.055 | 1'57.873 |
10 | 35 | D'STATION KeePer SC430 | 脇阪 寿一 | アンドレ・クート | 1'58.313 | 1'57.948 |
12 | 23 | MOTUL AUTECH GT-R | 本山 哲 | ブノワ・トレルイエ | 1'58.565 |
