2025.8.3
2025年シーズンのSUPER GT第4戦が富士スピードウェイで開催され、GT300クラスには4台のNissan GT-R NISMO GT3と、1台のGTA GT300規則の日産フェアレディZが参戦しました。2日(土)に行われたRace1では#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-Rのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが11位、3日(日)に行われたRace2でも、#56 GT-Rの平手晃平が10位を獲得しました。
第4戦は土曜日にRace1、日曜日にRace2を行う変則日程での開催です。いずれのレースもドライバー交代、タイヤ交換、給油の義務がないため、ドライバーはひとりずつ各レースを担当します。予選方式は計時方式とされ、GT300クラスは土曜日、日曜日、それぞれ20分間のアタックが認められます。
50℃を上まわる路面温度のなか、GT300クラスは28台が予選に臨みます。各車とも慎重にタイミングを計ってコースイン。日産勢では、午前8時30分から行われた公式練習で1分37秒048のトップタイムを記録するなど好走を見せた#56 GT-Rのオリベイラが9番手、#11 GAINER TANAX Zの富田竜一郎は15番手#62 HELM MOTORSPORTS GT-Rの平木湧也は21番手、#360 RUNUP RIVAUX GT-Rの荒川麟は24番手、#48 脱毛ケーズフロンティアGO&FUN猫猫GT-Rの井田太陽は28番グリッドから、スプリントレースに臨みます。
2日(土)のRace1は、GT500クラスとの混走レース。午後3時15分に2周のフォーメーションラップを経てスタートしました。#56 GT-Rのステアリングを握るオリベイラは序盤でポジションをひとつ上げ、タイヤを温存しながら前を行くライバルの隙をうかがいます。ところが14周目にマシントラブルからスローダウン、最後尾付近までポジションを大きく落としてしまうことに。クルマが復調したオリベイラはその後、猛追を開始。前を行くライバルを次々とオーバーテイクし、32周のレースながら30周目にファステストラップをマーク。最終的に11位までポジションを戻してフィニッシュしました。
15番手からスタートした#11 Zの富田はレース中盤にさしかかる頃、立て続けにポジションアップ。一時は11番手を走行しますが、最終的に12位でゴールし、ポイントを加算しました。#62 GT-Rの平木湧也は21番手からスタートし19位、#360 GT-Rの荒川は24番手からポジションを上げ20位でフィニッシュ。#48 GT-Rの井田は26位で完走を果たしました。
3日(日)のRace2は、GT300クラスのみで行われる50分間のスプリントレースです。#11 Zは大木一輝、#48 GT-Rは柴田優作、#56 GT-Rは平手晃平、#62 GT-Rは平木玲次、#360 GT-Rは清水啓伸がドライバーを担当します。
午前11時から20分間の公式予選がスタート。前日と同様、コースインのタイミングをめぐる駆け引きが行われ、#56 GT-Rの平手もセッション開始後10分が経過してからコースインを行いました。日産勢は、#62 GT-Rの平木玲次が16番手、#11 Zの大木が23番手、#48 GT-Rの柴田が24番手、#360 GT-Rの清水が25番手と、思うようにタイムをマークできない状況に悩まされます。さらに、前日はオリベイラのドライビングで素晴らしいペースを披露した#56 GT-Rを操る平手は走路外走行でベストラップを抹消されたことで、最後尾28番手からの追い上げを目指します。
Race2は、晴天のもと午後2時15分から2周のフォーメーションラップを経てスタート。日産勢は序盤でいずれもポジションアップを果たし、さらなる浮上を目指して各車奮闘を続けます。なかでも光る走りを見せたのは、#56 GT-Rの平手。1周目で21番手まで浮上すると、その後も周回を重ねるごとにオーバーテイクを連発。14周目には12番手を走っていた#62 GT-Rの平木玲次もかわし、そのままレース終盤まで前を行くライバルを追い続け、レース終盤で11番手に浮上してフィニッシュしました。レース後、ライバルのペナルティにより順位がひとつ繰り上がり、10位入賞という結果になりました。
#62 GT-Rの平木玲次は、レース序盤で4つポジションを上げ、12番手を走行。途中#56 GT-Rの平手にかわされ13番手となりますが、平木は背後1秒差以内に迫るライバルからのプレッシャーをしのぎ切って、ポジションを堅守。最終的に12位に入り、ポイントを獲得することに成功しました。
23番手からスタートした#11 Zの大木は粘り強く走って19位、#360 GT-Rの清水は25番手から20位でフィニッシュ、24番手からスタートした#48 GT-Rの柴田は22位と、日産勢は全車が完走を果たしました。
公式リザルト:8月2日(土)Race1 予選
公式リザルト:8月2日(土)Race1 決勝
公式リザルト:8月3日(日)Race2 予選
公式リザルト:8月3日(日)Race2 決勝