2020.09.29
いよいよシリーズ後半戦が始まりますが、前半戦は鈴鹿で優勝して、その他でも2レースでポイントを獲得しているので、25ポイントを持って後半戦に入ります。例年、鈴鹿では重い状態でレースしていましたから、軽い状態で自分たちのパフォーマンスがしっかり出せました。その次のもてぎでは、いつもは積まないハンディウェイトを積んだ分苦労しましたが、今回の富士戦は、燃料リストリクターも付いていないですし、少しでもいい戦いがしたいですね。
ウェイトや燃料リストリクターといったハンディがあるので、SUPER GTのシーズン中盤戦というのは本当に難しいです。4レースを終えて、燃料リストリクターを付けているマシンも数台いますし、速いところにウェイトが載っていますが、ポテンシャルがあるけど歯車がかみ合わないのか、速いのに現状であまりポイントを持っていない=軽くて強いライバルもいます。それぞれに狙いを定めたラウンドがあると思いますが、特に今回の富士戦を狙っているチームは多いと考えているので、重い方の僕たちは、まずは表彰台を狙います。
今年はすでに鈴鹿で1勝しているので、僕としても富士でいいレース、いい結果を出したいです。今回からサーキットにお客さんが入れるようになりますし、表彰式の雰囲気もお客さんがいてくれることで変わりますから、そういう景色が見たいですね。
とにかく、自分たちができることをしっかりと尽くして戦って、ファンの皆さんの前でいい走りをしたいです。応援よろしくお願いします。
今シーズンも半分が終わって、いよいよ後半戦に入ります。前半戦はポイントを取りこぼすことなく戦えて、チーム力が高まってきたことを感じる一方で、表彰台に上がることができず苦しい展開でもありました。今年は新車両での戦いで、少しずつ熟成は進んでいますし、タイヤとのマッチングという部分も含めていろいろなデータが獲れて、着実に進化しています。周りがハンディウェイトを積んで重くなってきている後半戦、どこかで表彰台に上がれればと狙っています。今回はシーズン折り返しの初戦なので、気合も入っています。
富士は開幕2連戦を戦いましたが、自分たちが持っている力を完全に引き出せていない状態でした。そういう中で7位、8位と入賞しているので、今回タイヤもクルマもばっちりと合えばいい戦いができると思います。ここまで蓄積してきたデータをしっかりと精査して、攻めの姿勢でレースウィークに挑みます。
今回からはようやくファンの皆さんがサーキットに入れることになります。その特別な1戦で、僕もGT参戦100戦という記念を迎えられるので、そういうチャンスで優勝できたら最高ですね。
サーキットに来てくれる皆さん、TVの前で応援してくれる皆さんにいい走りを見せられるよう、チーム一丸となって頑張ります。100戦目という節目の戦いを、いい形で飾れるように精いっぱい走るので、今週末も応援よろしくお願いします!