2019.09.22
SUPER GT第7戦の決勝レースが9月22日にスポーツランドSUGO(宮城県)において300kmレースとして開催。レース直前から降り出した雨のためにタイヤ選択が難しいレースで、#56 リアライズ日産自動車大学校GT-R(平峰一貴/サッシャ・フェネストラズ)が5位でゴールした。
朝早くから2万5,000人以上のファンが詰めかけ、サーキット周辺は大渋滞となったスポーツランドSUGO。14時の決勝レースのフォーメーションラップ開始10分前あたりからポツポツと降り出した雨はやがてコースを濡らし、レインタイヤに履き替えるか、スリックタイヤのままで行くか悩ましい天候となった。気温20℃、路面温度23℃と冷えたコンディションの中、セーフティカー(SC)先導でレースはスタート。3周のSCラン後、SCが隊列から外れてバトルが始まった。
ポールポジションの#61 BRZと予選3位の#25 86MCはスリックタイヤを選択しており、4周目には予選4位の#56 GT-Rの平峰は2位へ、予選7位の#33 エヴァRT 初号機 X Works GT-R(ショウン・トン/道見真也)のトンは3位へ、予選11位の#360 RUNUP RIVAUX GT-R(青木孝行/田中篤)の青木は4位へ一気に順位を上げた。しかし予選8位の#10 GAINER TANAX triple a GT-R(星野一樹/石川京侍)の星野、#11 GAINER TANAX GT-R(平中克幸/安田裕信)の安田はスリックタイヤを選択しポジションを下げ、早めにタイヤ交換のためにピットインをすることになった。
上位にポジションを上げることに成功したGT-R勢はやがて#4 メルセデスAMGやウェット路面を得意とするブリヂストンタイヤを装着した車両にかわされ、中盤の30周目には#56 GT-Rが5位、#33 GT-Rが6位、#360 GT-Rは12位へ。#56 GT-Rは34周でピットインしてフェネストラズへ、#360 GT-Rは35周目に柴田に交代した。
37周目にコースアウトして動けなくなった車両がありSCが導入。この時点でピットインした車両が最も有利な状態となった。レースが再スタートとなった41周で#33 GT-Rはピットインして道見へ交代。この時点で#56 GT-Rが5位、#33 GT-Rが8位と入賞圏内へ残った。
中盤以降、雨量が増えたり減ったりと難しいコンディションが続き、2~5位争いが激しくなった。中盤に4位へ順位を上げていた#56 GT-Rのフェネストラズは、終盤はタイヤの摩耗もあり68周目に#96 RC Fにかわされ5位へ。それでも終盤は#65 メルセデスAMGに追いつきバトルを展開し、いったん4位へ順位を上げたが、直後に抜き返され5位でチェッカー。ランキングポイントを加算し、タイトル争いに望みをつなげた。
#33 GT-Rは第4戦タイ以来の6位ゴールで3回目の入賞。#360 GT-Rは惜しくも11位でポイント獲得はならなかった。#48 植毛 GO&FUN GT-R(田中勝輝/飯田太陽)は14位、#10 GT-Rは15位、#11 GT-Rは22位だった。