2019.05.25
SUPER GT第3戦の公式予選が鈴鹿サーキットで行われ、#12 カルソニック IMPUL GT-R(佐々木大樹/ジェームス・ロシター)が予選4位となった。
ここまでの2戦は悪天候が続いていた今シーズンのSUPER GTだが、今回は週末を通して快晴の予報。設営日から強い日差しが照り付けた。予選日午前中のフリー走行は気温25℃でスタート。路面温度は、セッション中は最高で43℃を記録した。真夏のような陽気の中、#24 リアライズコーポレーション ADVAN GT-R(高星明誠/ヤン・マーデンボロー)が専有走行にタイムを更新して、1分47秒247で2位。現在ランキングトップで今大会で最大のハンディウェイト49kgを搭載する#23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)が1分47秒391で3位に続いた。
午後に向けても気温と路面温度は上昇。GT300のQ1が始まる時点で、気温は31℃、路面温度は48℃を示していた。GT500のQ1は15時過ぎにスタート。GT500勢の中でも早めのタイミングでロシターがドライブする#12 GT-Rがコースに向かい、先頭でタイムアタックに入った。マシンの下部を擦って白煙が上がるほどの激しいアタックで、1分46秒928をマーク。8位でQ1を突破した。レースを見据えて硬めのタイヤで挑んだ#23 GT-Rは松田がアタックして1分47秒076をマークし10位、#3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/フレデリック・マコヴィッキ)は平手のアタックで12位、高星がアタックした#24 GT-Rは13位となった。
Q2に進出した#12 GT-Rは佐々木がアタック担当。8台の中で先頭でコースインすると、ウォームアップラップの後にアタック。午前中と比べても気温も路面温度も上がりコンディションが厳しい中、自己ベストタイムを1.5秒以上削り1分46秒216をマークしてまずはトップに立った。その後3台が佐々木のタイムを上回ったために、#12 GT-Rは4番手からレースをスタートすることになった。
ジェームス・ロシター
「チームがとても素晴らしいマシンを用意してくれたので、130Rに全開で飛び込むことができました。Q1を突破できたのはそのおかげです。明日の決勝を見据えたタイヤでこの位置を手に入れられたので、明日はチーム一丸で優勝をターゲットに頑張ります」
佐々木大樹
「コンディションが厳しくなるのは分かっていたので、いつも以上のマックスアタックをしました。だからこそこのタイムが出たので、今日の予選はすっきりした気持ちで走れました。ここまで2戦、決勝レースで速さを見せられていないので、明日は何としても結果を出すために、みんなで頑張ります」