モータースポーツ

2018.09.16

Round 6 SUGO GT 300km RACE

GT300クラス決勝

GAINER TANAX triple a GT-Rが2位表彰台

SUPER GT第6戦スポーツランドSUGOは、予選5位からスタートした#10 GAINER TANAX triple a GT-R(星野一樹/吉田広樹)が2位表彰台を獲得した。

5番グリッドからスタートの#10 GT-Rは吉田が、同じく7番グリッドスタートの#11 GAINER TANAX GT-R(平中克幸/安田裕信)は安田がスタートを担当。好スタートを切ったのは、#10 GT-Rの吉田で、オープニングラップで2台を抜いて3位に上がると、3周目には先行するGT3マシンを捉えて2位のポジションを手に入れた。その後も後続に脅かされることなく、37周目にピットインし、星野に交代。星野も力強い走りで、2位のポジションを固めた。終盤に起きたクラッシュでセーフティカー(SC)が入ると、首位を走る#61 BRZとのギャップが一気に縮まることに。70周目にレースが再開されたが、今度はGT500マシンが2箇所でクラッシュして黄旗が掲出される。そのためトップをかわすチャンスは訪れず、2位でレースをフィニッシュした。2018年型NISSAN GT-R NISMO GT3としては、6レース中3回目の表彰台(1勝を含む)となった。

チームメイトの#11 GT-Rもスタートで1台を抜いて6位になると、安田は一時4位を走行。36周目に平中にドライバー交代した。GT300各車のピットインが完了したのち、タイヤ無交換や2本のみ交換でピットアウトしたマシンを挟んだため8位となった。その後2台を抜いて6位となったが、直後にスローパンクチャーが発生。イレギュラーピットに入り、19位に後退することとなった。#360 RUNUP RIVAUX GT-R(柴田優作/青木孝行)は序盤を14位で走行したが徐々に順位をあげ、実質10位でピットイン。しかし、ピットアウトした青木が16位を走行中に、他のGT300マシンと接触し、マシンにダメージが発生。49周目にピットインし、そのままリタイアとなった。#48 植毛 GT-R(田中勝輝/高森博士)は21位でフィニッシュした。

吉田広樹 (#10 GAINER TANAX triple a GT-R /決勝2位)
「昨日の走り出しからクルマもタイヤも調子がいいことは分かっていたので、何もなければ今日も行けると思っていました。スタート直後の混戦だけは心配でしたが、落ち着いて走ればペースはあると信じて走り切りました。表彰台に上がれてよかったです」

星野一樹 (#10 GAINER TANAX triple a GT-R /決勝2位)
「長いスティントになるので、タイヤのマネージメントなどにも気を付けて走りました。最初のうちはチャンスがあればトップに追いつきたいと思っていましたが、終盤はこのポジションは守り切らないととも考えました。セーフティカーが入って、3番手のマシンとのギャップは縮まりましたが、間にラップダウンのマシンも挟まっていたので大丈夫だろうと思ってリスタートしました。ようやく表彰台に上がれてうれしいです」

公式リザルト:9月16日(日)決勝結果

SUPER GT - GT300クラストップ