2016.08.02
富士は、ゴールデンウィークに開催される第2戦と今回の第5戦と、シリーズに2大会が開催されます。第2戦は距離も500㎞と長く、戦略面が非常に重要になりますが、今回はそういう意味ではあまり自由度がないので、クルマの出来が勝負の行方を左右する、スプリント的要素が入ってきます。とはいえ、各車ウェイトを積んできていますから、読みづらいレースになりますね。
富士自体は、GT-Rとしてもチームとしても得意としているコースですし、過去に成績もしっかり出しています。我々としては、前戦SUGOのような苦しい展開にはならないだろうと考えています。比較的自信を持って挑めるレースです。
そして、今回から2基目のエンジンを投入します。事前の鈴鹿公式テスト、富士タイヤメーカーテストで走っていますが、ドライバーからも好評で、それが数値としても現れています。この富士、そして鈴鹿1,000kmという大事な中盤戦で、大きな武器になってくれると考えています。
ここまで2勝と1回の入賞でそれなりにポイントは獲っているのですが、その割には2番手以下との差があまり広がっていない印象はあります。でも、この時期に首位に立っているのは我々にとっていい結果です。ここから先、最後までいかにこの順位を維持していくかが大事になってきますが、現時点では思い描いていた以上の結果ではあるので、素直に喜びたいと思っています。
今回は正直、12号車がかなり速いと思います。ウェイトが比較的軽い46号車も上位争いに加わってくるでしょう。なんとかそこについていき、なるべく上の順位に食い込んでいければと思っています。応援よろしくお願いします!