|
 |
エスプリ
三重県鈴鹿市 TEL:0593-70-8080
|
BNR34
排気量を2770ccにアップし、タービンはHKSのT04Rを使用して、最高出力700馬力/最大トルク73kgを発生する。ファイナルは前後とも3.5を使用した高速セッティングの車両
|
ドライバー:飯田 章
|
パワー重視のセッティングが肝
ベースエンジンが持っているポテンシャルをフルに発揮させる事を得意としている。ベース車両もアルテッツア、S15シルビアとGT−R以外も得意としている。高回転・ハイパワーのセッティングには一貫したものがあり、同社のポリシーとなっている。
|
|
 |
オートランド山形
山形県山形市 TEL:023-644-1665
|
BNR34
排気量を2670ccにアップし、タービンはHKSのGT2530を使用している。また、熱対策としてボンネットにはアウトレットを設けている。
|
ドライバー:川崎 俊英
|
ドレスアップからサーキット走行まで、守備範囲が広い
代表の川崎俊英しは、HOT VERSIONビデオでもお馴染みで、『基本に忠実に』がモットー。レース経験もあり、ドリフトも得意としている。仙台ハイランドを使用し自らパーツのテストもする。走行会も頻繁に開催しており、ドラテクも学べる。
|
|
 |
カムコワークス
静岡県沼津市 TEL:0559-20-3211
|
BNR32
排気量はノーマルながら、タービンはニスモのメタルタービンを使用し最高出力550馬力/最大トルク76kgを発生する。ファイナルは前後とも4.375を使用したピックアップ重視の車両
|
ドライバー:市村 秀明
|
レース経験で培ったチューニングが身上
今回唯一地元からのエントリー。GT選手権に自らのチームと車両での参加経験をもつ。デモカーも数台仕様違いを持ち、絶えずテストを繰り返しユーザーにフィードバックしている。オリジナルパーツも多数リリースしているのはレース経験からくるこだわりの証。
|
|
 |
ガレージ伊藤
大阪府茨木市 TEL:0726-37-8511
|
BNR34
排気量を2770ccにアップし、タービンはアペックスのAXを使用して、最高出力600馬力を発生する。
|
ドライバー:和田 久
|
レース活動からのデータを多数フィードバック
伊藤社長自らGT−Rで鈴鹿のサンデーレースに参戦し、そのノウハウを惜しみなく投入した車作りをしている。関西でもベテランのチューナー。リーズナブルな街乗り仕様から、本格的なサーキット仕様まで確実に製作してくれる。
|
|
 |
シグナルオート
大阪府箕面市 TEL:0727-30-2828
|
BNR34
排気量を2700ccにアップし、タービンはトラスト製T8834Dを使用している。また、熱対策としてボンネットにはアウトレットを設けている。
|
ドライバー:田中 哲也
|
GT−Rチューンにオールマイティな対応と技術を提供
基本をストリート仕様と考え、エアコンを使用できる環境をベースにハイチューンを施すことを基本にしている。特にサスペンションのセッティングなどは、特定のサーキットを意識した仕様とはしないで、誰もが扱いやすいように、街乗りから0-400をメインとしている。
|
|
 |
ボーダー
東京都西多摩郡瑞穂町 TEL:042-557-7304
|
BCNR33
排気量はノーマルながら、タービンはトラスト製T8834Dを使用し700馬力を発生させている。そのパワーをOS製のクラッチを介し、ホリンジャーのミッションに伝えている。
|
ドライバー:指山 勉
|
軽整備からハードチューンまで
もともとフェアレディーZやRX−7のチューナーとしては有名なチューナーである。それらの車種でのノウハウを元にGT−Rにチューニングを施す。「ひとつひとつのチューニングメニューをきっちり仕上げている事が伝わる車に仕上げたい」と代表の指山氏は語る。
|
|
 |
マインズ
神奈川県横須賀市 TEL:0468-57-3313
|
BNR34
排気量はノーマルながら、タービンはH.K.S.製GT2530を使用し、600馬力を発生。そのパワーをオリジナルのカーボンクラッチを介し、路面に伝えている。
|
ドライバー:桂 伸一
|
GT−Rの良さを開業依頼一貫した精神で伸ばす
マインズのチューニングは、ストリートで楽しむ機能パーツを提供することだ。つまり日常の足として充分な快適性を確保しつつ、スポーツ性が大きく高められていることに、一貫したこだわりがある。開発のアプローチとしてサーキットでの徹底したテストも行っている。
|
|
 |
緑整備
神奈川県横浜市 TEL:045-933-1101
|
BNR34
排気量はノーマルながら、タービンはNISMO製LMタービン改を使用し、又、カムを交換し最大馬力の600馬力は8300回転で発生する。
|
ドライバー:山田 英二
|
100%を長く維持するチューニングが身上
エンジンパワーの大小にかかわらす、「チューニングの第一歩は車を健康な状態にしてやること。」と代表の内永氏は語る。だから緑整備センターはトータルバランスを重視してパーツを選択し、作業に取組む姿勢を崩さない。それゆえオリジナルパーツも妥協がない。
|
|
 |
ベストモータースポーツ
栃木県佐野市 TEL:0283-23-1355
|
BNR32
排気量はノーマルながら、タービンはNISMO製LMタービンを使用し、500馬力を発生する。パワー的には今回の中で最小ながらトータル性能で勝負する。
|
ドライバー:亀山 晃
|
ダート競技界ではその速さは折り紙付き
信頼性と速さを必要とするアメリカ パイクスピークではGT−Rを駆り3度の優勝を飾る。そのノウハウをストリートにフィードバックしユーザーの目的に合わせながら、トータルバランスを重視し、使い易さにこだわったセッティングをしている。
|
|
 |
ニスモ
東京都品川区 TEL:03-3767-1123
|
BNR34
排気量を2771ccにアップし、タービンはNISMO製R-1を使用し、600馬力を発生。このパワーをトリプルプレートのクラッチと強化メンドラで路面に伝えZ-tuneの足回りでコントロールする。
|
ドライバー:エリック コマス
|
言わずと知れたニッサンワークスのレーシングチーム
N1やGTレースで培ってきたノウハウと、市販のノーマルカーを知り尽くした経験から、多数のパーツをリリースしている。そして今回はそれらを具現化したBNR34GT−R Z−tuneで更なる進化を自ら確認する為挑戦する。
|
|
 |
トップシークレット
千葉県千葉市 TEL:043-232-5221
|
排気量はノーマルながら、タービンはNISMO製LMタービンを使用し、650馬力を発生。ミッションはホリンジャーの6速を使用しOSトリプルで路面に伝える
|
ドライバー:田代 じゅん
|
0-400mや最高速などチューニングメニューは豊富
ストリートは勿論0-400から最高速などどんなオーダーにも応じられるチューニングのノウハウを持っている。そして更には1200馬力を測定できるシャーシダイナモを持っているのもここの特徴。
|
|