 |
2003年全日本ラリー選手権2輪駆動部門 第4戦 MACラリー2003
全日本ラリー参戦のZ33フェアレディZ、熟成進む!
6月7日~8日 愛媛県上浮穴郡美川村・柳谷村
|
四輪駆動部門との同時開催が2戦あったため二輪駆動部門の単独開催として2戦目にあたる「MACラリー」は、愛媛県松山市の南東、高知県境に近い美川スキー場周辺のターマックステージがその舞台となった。ラリーの起点でサービスパークとなる美川スキー場からもっとも遠いSSスタート地点が最短距離で約7キロと、コンパクトなステージ設定を採るMACだが今回の目玉は何といってもターマックSSではこれまでの最長といわれる24.7kmのSS9。このロングSSにかける選手達の期待も大きかったが、しかしラリーステージは標高1562mの笠取山塊の中腹にあって天候も変わりやすく、おまけに梅雨の走りでラリー前日のレッキが激しい雨に見舞われるなど、ラリー本番の天候に不安を抱えていた。
今回ニッサン・ユーザーは、Aクラスは高崎巧選手と若槻幸治郎選手らのNRSマーチ勢が3台と、Cクラスでは三好秀昌選手のフェアレディZが顔をそろえた。三好選手は開幕戦(二輪駆動部門単独開催の初戦:選手権としては第2戦)で注目のZをデビューさせて6位で締めくくったあと、得られたデータを基にテストを行い、その結果Zのポテンシャルに合わせた245/40R18サイズのタイヤを採用するなどさらに煮詰めたセッティングでラリー本番に臨んだ。
ラリーは6日朝の10時01分に1号車からスタートを切ったが、その直前になって心配された雨が降り出してしまった。ウェットかドライか、悩む場面もあったが、しかしその雨も次第に小降りになったため、多くの選手がドライ・タイヤでステージに臨んだ。3つのステージにそれぞれ3本ずつのSSが設定されていたが、しかし曇り空から太陽がのぞくかと思えば一転して激しい雨がコースを濡らすなど、変わりやすい山の天候に翻弄されることなった。第1ステージはウェットからセミウエット。第2ステージではドライからウェット目まぐるしく変化する。先頭の大庭誠介選手のスタート時には小降りだったものが、6分後にスタートを切る三好選手のスタートでは激しい降りに変化するほどだった。FF車有利のコンディションのなかでも三好選手は着実に3~4番手タイムをマークし、第2ステージを5位でゴール。「ラリー中にウィンドウが曇り出して、SSの中で初めてエアコンを使った。Zにエアコンが付いてて良かったよ(笑)」と、Zの意外な一面に感激する場面もあった。
第3ステージに向けた最終サービスでセッティングを見直し、再びSSにアタック。セミウェットからドライと目まぐるしく変化するなか、ベストタイムをマークする区間もあってセットアップの方向性も見えてきた。とはいえ、「良い感触を掴んだ」ところでラリーはほどなくフィニッシュ。三好選手は順位を一つ上げ4位でラリーを終えた。
「今回は雨に翻弄され、ロングSSを走りきってまた新たな課題が出てきましたね。タイヤチョイス、足回りのセッティング、そしてブレーキの問題などやるべきことが明確に見えてきました。実戦イコール、テストというような情況で2戦目を終えましたが、最終SSの区間タイムをみて見ると、トップとの差は詰まってきていますから」
Aクラスでは高崎巧選手のK11マーチが今回もシティ勢に伍して序盤から天野智之選手とトップ争いを展開した。しかし、中盤までのウェット、ドライと目まぐるしく変化する路面コンディションでリズムが乱れてしまった。結局、これが後まで尾を引き、好タイムをマークした第3ステージの好走を帳消しにしてしまった。とはいえ6位に入った若槻幸治郎選手とともに確実にポイントゲットし、2位を獲得した。
二輪駆動部門単独開催の次戦は、8月30~31日に栃木県のターマックを舞台に開催される「ソネット・ラリー」。NRSマーチやフェアレディZの健闘に期待したい。
|
RESULTS
All Japan Rally Championship(2WD)
Rd.4 - MAC Rally 2003- 7 - 8 June, 2003
A Class
Pos |
Driver / Co-driver |
Car |
Points |
1 |
天野 智之/井上 裕紀子 |
SRSシティ |
3734 |
2 |
高崎 巧/山北 研二 |
NRSマーチ |
3742 |
3 |
加藤 博志/大谷 美記夫 |
岐阜モンテカルロ☆GA2 |
3765 |
4 |
長井 忍/阿部 孝 |
JA周桑伊予牛絹の味RSKシティ2003 |
3774 |
5 |
武藤 功二/安藤 広明 |
ERGアレンジWN関モータK’sシティ |
3808 |
6 |
若槻幸治郎/石丸 智之 |
NRSマーチ |
3864 |
|
C Class
Pos |
Driver / Co-driver |
Car |
Points |
1 |
大庭 誠介/高橋 浩子 |
REPSOL-ADVANスターレット |
3648 |
2 |
吉井 崇博/鍋倉 正彦 |
ラリーチームOKU・ENKEI・EP82・6号 |
3649 |
3 |
長谷川 哲/鈴木 一也 |
BRIG・ERG・TEIN・スターレット |
3720 |
4 |
三好 秀昌/市野 諮 |
ASイワセ・ADVANフェアレディZ |
3760 |
開催日時 |
6月7日(土)~8日(日) |
開催場所 |
愛媛県上浮穴郡美川村・柳谷村 |
競技概要 |
総距離243.751km 3ステージ制SS/9本(合計71.687km) |
路 面 |
オールターマック(舗装) ウェット/セミウェット/ドライと目まぐるしく変化 |
参加台数 |
Aクラス (~1400cc) |
15台(マーチ3台) |
Bクラス (1401~2000cc) |
23台 |
Cクラス (2001cc~) |
9台(フェアレディ1台) |
|
 |