|
 |
 |
2005年ダカールラリー 日産ラリーレイドチームのジニール・ドゥビリエが総合4位入賞 三橋淳が日本人最高位の11位完走 |
 |

12月31日にスペイン・バルセロナをスタートした「テレフォニカ・ダカール2005」(以下ダカールラリー)は、17日間・総走行距離9,039kmに及ぶ日程を終え、現地時間 1月16日(日)、セネガルの首都、ダカールでフィニッシュを迎えた。
日産ピックアップを駆って日産ラリーレイドチームから出場したジニール・ドゥビリエ(南アフリカ)が、総合4位に入賞し、チームメイトのアリ・バタネン(フィンランド)は39位となった。序盤にラリーをリードした元WRCワールドチャンピオンのコリン・マクレー(英国)は、ラリーがモーリタニアに入った1月5日にクラッシュのためリタイアした。
日産はワークスチームとしてのダカールラリー参戦3年目にあたる今大会で、15あるスペシャルステージ(SS)のうち、5つでトップタイムを獲得。ダカールラリー挑戦3年目のドゥビリエが2勝、バタネンがSS自己通算51勝目となる1勝、マクレーは、2つの勝利を獲得した。ドゥビリエは、悪天候によって多くの脱落者を出したSS6で約2時間、
また他チーム同様いくつかのスタックとタイヤパンクなどでタイムロスしたほかは、大きなトラブルを抱えることなく全行程を走破。
2005年仕様の日産ピックアップが、速さと信頼性の両方を備えていることを証明した。
2003年より日産・ニスモが立ち上げた「日本人若手ドライバー育成プログラム」に起用されている池町佳生と三橋淳は、フランス日産チームドスードよりスーパープロダクション仕様の日産X-TRAILで出場。池町は、残念ながらSS5でエンジントラブルによりリタイアしたが、三橋は一時総合9位を走行するなど活躍。日本人ドライバー最高位の総合11位でゴールした。
■ジル・マルティノー監督
「チームはすばらしい結果を出しました。マシンとチームの若さを考えれば、相応の位置でフィニッシュしたと思っています。我々のライバルは、何年もこのスポーツでトップに君臨しているチームたちです。もちろん、まだやるべきことは残っていますが、マシンは信頼性を証明してみせました。ジニールについては、とにかく素晴らしいとしか言いようがありません。彼は理想的なドライバーで、間違いなく優勝したペテランセルと同等の才能を持っています」
■ジニール・ドゥビリエ(総合4位)
「4位で完走できてとてもいい気分です。この数ヶ月間やってきた仕事が報われました。マシンのパフォーマンスは、本当に向上しています。残念ながら砂丘越えではタイムロスしましたが、この部分については、わずかな弱点が残っているだけなので、今後、改良の作業を続けていきたいです。日産ピックアップの信頼性が格段に向上したことで、この結果を得ることができました。僕たちはとてもハッピーです」
■三橋淳(総合11位)
「ようやくラックローズ(ゴール地点)に着きました。クルマは、過酷な行程を乗り切ってきたので、かなり痛んでしまいましたが、何とか走り抜いてくれました。スーパープロダクション仕様とはいえかなり市販車に近いので、このクルマで11位完走できたことは大変意味があると思います。支えてくれたチームのみんな、そして日本で応援してくれた全ての人たちにお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。去年が悔しい思いをしただけに、完走できて本当に幸せです」
■佐々木健一 日産グローバルモータースポーツオフィサー
「今年は4位が最高位でしたが、15のSSのうち、5つでステージウィンを獲得するなど、優勝チームと肩を並べるところまで進展しました。車両完成後の走りこみ期間が十分に取れず、ドライバーやチームクルーの習熟度に課題が残っていました。そして、今年は天候が大変厳しい中での機敏な判断が要求され、この点が強調されてしまう結果となりました。しかし、チームが短期間に、非常に競争力の高い車を開発してくれたことには、大変満足しています。また、ドライバー育成プログラムでは、昨年の池町選手のT1クラス優勝に続き今年は三橋選手が日本人トップの11位で完走。期待以上の成果を出してくれました」
テレフォニカ・ダカール2005 リザルト
順位 |
ゼッケン |
ドライバー/コ・ドライバー |
メーカー |
タイム/差 |
1 |
306 |
ペテランセル/コトレ |
三菱 |
52h 31' 39" |
2 |
312 |
アルファン/ピカール |
三菱 |
+27' 14" |
3 |
310 |
クラインシュミット/ポンス |
フォルクスワーゲン |
+3h 22' 00" |
4 |
314 |
ドゥビリエ/ルルカン |
日産 |
+4h 02' 36" |
5 |
307 |
サビー/ペラン |
フォルクスワーゲン |
+8h 44' 14" |
6 |
320 |
ロマ/マーニュ |
三菱 |
+9h 19' 37" |
7 |
315 |
スーザ/デリゾッティ |
日産(ドスード) |
+10h 02' 29" |
8 |
305 |
マニャルディ/フォルトム |
ホンダ |
+11h 03' 44" |
9 |
325 |
モンテルデ/トルナベル |
BMW |
+13h 27' 31" |
10 |
353 |
ダルマウ/オレール |
トットコルセス |
+19h 16' 53" |
11 |
362 |
三橋淳/ポンセ |
日産(ドスード) |
+20h 15' 15" |
39 |
311 |
バタネン/シヴィエロ |
日産 |
+35h 52' 58" |
R |
354 |
池町佳生/杉村卓哉 |
日産(ドスード) |
- |
R |
308 |
マクレー/トルナー |
日産 |
- |
|
|
 |
|
 |