1) |
マーチカップレース/日産レーシングスクール |
|
入門クラスでありながら、本格的なレースが楽しめるマーチカップレースを昨年に引き続き開催する。車両は、現行のK12型マーチをベースに、足回りや排気系に改良を加えている。データロガー(記録装置)を標準装備して、参加者の運転技術の向上を図り易くすると共に、多くのお客様にレーシングカーの楽しさを体感していただくことを狙いとする。また、各サーキットでレース前にマーチカップカーを使用したレーシングスクールを開催し、サーキットマナーやメンテナンスについても指導をしていく。 |
|
2) |
日本国内のプライベーター支援 |
|
JGTC GT300クラスにチームダイシンから出場するフェアレディZの開発を、ニスモがサポートする。又、スーパー耐久シリーズにフェアレディZで参戦するチームへの技術支援を行う。加えて、ドイツで行われるニュルブルクリンク24時間レースに出場するファルケンGT-Rのエンジン開発をニスモが担当する。 |
|
3) |
海外の活動 |
|
1.南アフリカ・オフロード選手権
2001年〜2003年と3年連続シリーズ優勝を遂げた日産ピックアップ(現地名:ハードボディ)にて、南アフリカ日産がシリーズ全9戦に出場する。
2.ワールドシリーズ by ニッサン(スペインほか)
日産VQエンジンとダラーラシャシーによるワンメイクフォーミュラシリーズにプロダクトおよびイベントスポンサーとしてスペイン日産が協賛。スペインをベースに、アラブ首長国連邦(UAE)、フランス、ベルギー、ドイツ、中国を転戦する。1イベント2ヒート制で合計18レースが行われる。
3.インフィニティプロシリーズ(アメリカ)
インフィニティQ45(日本名シーマ)に搭載されているVKエンジンとダラーラシャシーによるワンメイクフォーミュラで、インディカーシリーズ(IRL)のステップアッププログラムとして位置づけられている同シリーズに北米日産が引き続き協賛。米国内で年間12戦が行われる。 |