| 
 Telefónica World Series by Nissan フランク・モンタニー、開幕戦でポイント・ランキング首位に立つ 
 
 Round 1&2 Valencia - May 12, 2002 
 
5月12日、昨年までオープンテレフォニカとして親しまれてきたシリーズが、新たに「テレフォニカ・ワールドシリーズbyニッサン」となって始まった。このシリーズはスペインだけでなく、フランス、イタリア、アルゼンチン、ブラジルでも開催され、モータースポーツの世界に新しいカテゴリーを打ち立てるものである。また、日本でも活躍した、アンドレ・クートやナレイン・カーティケヤンも参戦している。
バレンシア・サーキットで行われたテレフォニカ・ワールドシリーズbyニッサン第1戦で、ポイント・ランキング・トップに立ったのはフランス人ドライバー、フランク・モンタニーだった。このスリリングなシリーズの開幕戦で、モンタニーは第2レースで優勝し、第1レースで2位の好成績を収めた。しかし、この日の真のエースは、ブラジル人の元F1ドライバー、リカルド・ゾンタだった。ゾンタは第1レースを制し、第2レースではスターティング・グリッド19番手からのスタートであったにもかかわらず、最終的には表彰台に立った。ワールドシリーズのトップ・カテゴリーでの熾烈な戦いに、バレンシア・サーキットの32,000人の観客は大いに沸いた。 
Race 1 ゾンタはセーフティ・カーの退出を利用して、若干タイヤが接触しながらもインコースからサランデセスを抜いた。勝利の行方はゾンタとモンタニーで争われたが、9ラップ目、素晴らしい動きでゾンタが前に出た。 ゾンタは手堅く2位を守る作戦に出たモンタニーを引き離し、1位でゴール。3位にはサランデセス、4位にはベルギー人ドライバー、バス・ラインダース(KTR)、5位にはアルゼンチン人ドライバー、ニコラス・フィリベルティ(ツェレ・モータースポーツ)、そして6位にガルシアが入った。 
Race 2 モンタニーは、序盤からレースを支配したが、クラッチにトラブルを抱えており、規定のピットストップで車が止まってしまうことを恐れていた。ビラリーニョは、徐々にトップとの差を縮めるものの、最終的に2位でフィニッシュ。このバスク人にとって初の表彰台は、かのゾンタのひとつ上のポジションであった。バス・ラインダースは2戦連続の4位で、同僚のクリストフ・ラビエールは堂々5位となった。 
フランク・モンタニーは、37ポイントを獲得してシリーズリーダーに。ゾンタは34ポイントで2位、バス・ラインダースは20ポイントで3位となった。 
 
■リカルド・ゾンタ: 
 RESULTS 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 Copyright © NISMO All Rights Reserved. 
  | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||