2002年
日産モータースポーツ
表彰式

〜12月21日 日産本社ギャラリー〜

2002.12.21

12月21日、東京・銀座の日産自動車本社ギャラリーにおいて、本年の優秀ドライバー及びチームの活躍をたたえる日産モータースポーツ表彰式が開催された。

冒頭、日産自動車(株)のマーケティング本部宣伝グループ主坦の関口明彦氏が、「ご存知の通り、3年前、日産自動車にカルロス・ゴーンがやってきました。彼は非常にモータースポーツが好きで、当社のモータースポーツ活動の目的を明確にしろと指示がありました。私達マーケティング部門では、3つの要求を提出しました。ひとつは世界一流レベルのイベントにカムバックしたい、ふたつめが国内最高峰のJGTCで勝てる体制を作りたい、そして3つ目にはグラスルーツレベルの活動を充実したい、という内容でした。それを彼は了承し、来年のダカールラリーへのワークスチーム出場にこぎつけ、マーチカップもこれまでにないスタイルで開催できるようになりました。私達もマーケティング的にバックアップできるよう様々な戦略を練って参ります。」と挨拶した。

表彰セレモニーでは、関東、山陽、西日本、マーチ1000N1のマーチワンメイクレースにおいて優秀な成績を残した23名のドライバー、スーパー耐久シリーズで悲願のチャンピオンを獲得したスカイラインGT-Rのエンドレススポーツ、全日本選手権GT300で最後までチームチャンピオン争いを繰り広げたハセミモータースポーツ、フォーミュラニッポンで最多勝利を収めた本山哲など、本年のモータースポーツシーンで活躍した数多くの日産ドライバー、チームが次々と表彰を受けた。

エンドレスの花里社長は、「チャンピオン獲得には7年かかりました。悔しさをバネに、今年一年をやってきたので、これまでのことが一気に晴れました。このトロフィーは、とても重いです。」とコメント。ハセミモータースポーツの長谷見監督は、「ラスト2戦が悔しかった。去年のこともあるし、どうもこのふたりのコンビが良くないのかな」と語ると、ドライバーの山野哲哉は、「悔しかったが、僕にはとても良い一年だった。二人とも仲良しなので心配ないですよ」と返した。また、ベソかきと呼ばれている柳田真孝は「僕は泣いてないです。来年も頑張ります」と力強く語った。フォーミュラニッポンでシリーズ2位の本山哲は、「フォーミュラでは勝てるので、来年は是非GTで勝ちたい。来年はチャンピオンを獲ります」と勝利宣言した。

表彰式の締めくくりとして、ニスモ佐々木社長が登壇。「来年の日産のモータースポーツ活動は、ダカールラリーを皮切りに、JGTC、スーパー耐久、そしてマーチカップと、日産の商品ラインアップに沿った展開となります。JGTCで、今年不本意な成績だったのは私の責任です。来年は皆様のご期待を裏切らないよう、確実に戦果を出すことを約束します。」と来年の抱負を述べた。



2002ニッサンワンメークレース マーチレース関東・山陽・西日本地区表彰者及び
2002日産モータースポーツ表彰者


クラス 順 位 表彰者
ニッサン
マーチ・レース
関東シリーズ
優 勝 おのでらやすふみ
小野寺康文
準優勝 ふせのあきら
布施野 明
第3位 こちやたかし
東風野高史
第4位 きくちこうじ
菊池 浩司
第5位 つかはらやすひろ
塚原 康弘
第6位 なかくきみきお
中茎 幹夫
ニッサン
マーチ・レース
山陽シリーズ
優 勝 あたぎひさし
安宅 尚志
準優勝 たまたにそうし
玉谷 そうし
第3位 まつもとひろと
松元 博人
第4位 おのたかし
小野 貴史
第5位 にしはたまさき
西畑 正樹
第6位 おかくにひろ
岡 邦寛
ニッサン
マーチ・レース
西日本シリーズ
優 勝 ふくおかてつや
福岡 哲也
準優勝 ひらたよしひで
平田 吉秀
第3位 しもやまくすお
下山 久寿男
第4位 まつもとひろと
松元 博人
第5位 ふじいかずお
藤井 和夫
第6位 ながおともひろ
永尾 智宏
マーチ1000N1レース 優 勝 きたじまゆういち
北嶋 優一
準優勝 にしざわまさし
西澤 優嗣
第3位 うちやまこうじ
内山 耕司
第4位 しばさきゆずる
柴崎 弓弦
第5位 すずきともみ
鈴木 智美
2001 スーパー耐久レース
シリーズクラス1
シリーズ
優 勝
エンドレス スポーツ
2002 全日本GT選手権
GT300クラス
特別賞 ハセミ・モータースポーツ
2002 全日本選手権
フォーミュラーニッポン
ドライバー部門
年間最多勝
シリーズ2位
もとやまさとし
本山 哲

CORNER
BOTTOM
BACK

掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.