N1
TOP
エンドレスアドバンGT-RがS耐4連勝
ファルケン☆GT-Rはミッショントラブルで
クラス2位に

スーパー耐久シリーズ第5戦
十勝24時間レース 決勝

2002.7.20 - 21

 7月20日15時にスタートした「第9回十勝24時間レース」は、夜間に発生した霧のため、夜中の2時前から朝の7時まで中断とされ、初の2パートレースとなった。総合優勝は、GTクラスでエントリーした#911ポルシェでポールtoフィニッシュ。スーパー耐久シリーズのエントリーマシンでは、木下みつひろ/青木孝行/砂子塾長の#3エンドレスアドバンGT-Rがノントラブルで走り優勝(総合2位)し、シリーズ4連勝を果たしポイントで2位との差を広げ、後半戦を有利に戦えることになった。もう1台のGT-R、竹内浩典/田中哲也/影山正美の#1ファルケン☆GT-Rは、序盤にミッショントラブルのために1時間以上をロス。完走してクラス2位に食い込んだ。

 3万8700人のファンを集めた決勝レース。15時にスタートが切られてしばらくは、#911ポルシェ、#3GT-R(木下)、#1GT-R(田中)の3台が先頭争いを繰り広げる。やがて#1GT-Rが2番手に上がり、16時15分過ぎに#3GT-Rが最初のルーティンピットストップとなり、ドライバーは青木へ。その翌周、#1GT-Rがピットインして竹内へ交代。16時半過ぎに#911ポルシェもピットインして、このタイミングで#1GT-Rが総合トップに躍り出た。やがて#3GT-Rも#911ポルシェを捕らえ2番手に浮上。2台のGT-Rは5秒前後の間隔を置き、2分14〜15秒台の安定したラップスピードで周回を重ねていった。

 しかしレースがスタートしてまだ2時間しか過ぎていない17時過ぎの54周目、突然#1GT-Rがテラスコーナーでスローダウン。竹内はパドックベンド先でマシンをストップ。「クラッチが切れなくなってガラガラと音が出た」と竹内はお手上げ状態。これで#3GT-Rが難なくトップに立つことになり、走行ペースを3〜4秒も落としてリスクを避ける作戦に切り替えた。これにより再び#911ポルシェがトップに返り咲いた。

 レスキュー車両によってリペアエリアまで移送された#1GT-Rは、1時間ほどの突貫作業でトランスミッションを交換し、コースイン。この時点で、トップからは30周遅れの28台中27位と優勝は絶望的な状況になった。

 いっぽう#3GT-Rは2回目のピット作業で砂子に代わってからは、1ドライバーが2スティントを連続して走行する態勢に移り、予定どおりに周回を重ねる。日が落ちてあたりが闇に包まれた20時あたりから一帯に霧が出始め、やがて霧は濃くなっていった。深夜の0時47分、安全走行を確保するためにセーフティカーが導入されたが、霧が回復しそうな気配は一向になく、気象台の発表でも夜が明けるまでは濃霧のままということもあり、レースは1時52分で打ち切り。霧が晴れた麻から第2パートとしてレースを再開することになった。

 第1パートのは、258周を走ったトップが#911ポルシェ、1周遅れの2位(S耐クラス1トップ)が#3GT-R。また#1GT-Rは26周遅れの総合18位(S耐クラス1の2位)だった。

 周囲が明るくなった朝6時。当初の再スタート時間になっても霧による視界は回復せず、7時に第2パートが8時間レースとしてスタート。このときは、第1パート終了時にドライブしていた選手がスタートドライバーを務めるという規定が採用された。また第2パート終了時点での総合周回数によって順位を決定。同一周回数の場合には、第2パートのゴール順位によることも発表された。

 第2パートでは、#1GT-Rが瞬く間にトップを奪い、2分15秒前後のペースで走行を続け、堂々のトップでゴール。2位に#911ポルシェ、3位が#3GT-Rだった。第1/第2パートの合計の結果、総合優勝は#911ポルシェ。総合2位の#3GT-RはS耐クラス1で4連勝を遂げ、メンテナンススタッフと青木は昨年のダイシンアドバンGT-Rに続き大会2連勝。これでシリーズポイントでも今回クラス2位の#1GT-Rに7点の差を広げ14点差とし、後半戦の戦いが非常に楽になった。

木下みつひろ選手
「総合優勝ではなかったですけど、シリーズ4連勝ができてホッとしています。ファルケンがトラブッたと同時に見え見えなぐらいペース落としましたね(笑)。大きなトラブルもなくレースができました」

青木孝行選手
「強い助っ人(砂子塾長選手)が来てくれて楽なレースができました。これで後半戦は優位に戦えることになりました。残りで1回勝てば(チャンピオンに)決まり。リーチですね!」

第1パート結果 START (15:00) 〜 1:52
Pos No. Class Class Pos Machine / Type / Model Best Time Lap A Driver B Driver C Driver D Driver
1 911 GT 1 PCJロデオドライブ910ポルシェ
(ポルシェ GT3 RS)
10:40'36.662 258 平川晃 橋村俊英 芳賀重光 高橋規一
2 3 1 1 エンドレスアドバンGT-R
(日産スカイラインGT-R/BNR34)
10:40'53.817 257 木下みつひろ 青木孝行 砂子塾長
3 11 2 1 三菱PUMAランサーEVO VII
(三菱ランサーエボ VII/CT9A)
10:41'19.867 253 中谷明彦 木下隆之 桂伸一 中村啓
4 25 N+ 1 ADVAN ALTEZZA
(トヨタアルテッツァ/SXE10)
10:41'10.725 252 谷口信輝 織戸学 谷川達也
5 10 4 1 RED LINEベルノ東海DLDC
(ホンダインテグラ/DC5)
10:40'50.749 250 渡辺明 菊地靖 松本晴彦
6 36 GT 2 PCJアドバンみんと964
(ポルシェ 911RSR)
10:45'17.535 248 小山雅也 袖山誠一 田中和幸 井上啓子
7 38 N+ 2 エイベックス・アルテッツァ
(トヨタアルテッツァ/SXE-10)
10:40'48.101 247 村山智之 松田晃司 新田守男 佐々木孝太
8 15 3 1 C-WESTアドバンRX-7
(マツダRX-7/FD3S)
10:41'06.529 247 尾本直史 長島正明 山田英二
9 2 2 2 アイフェルダンロップインプレッサ
(スバルインプレッサ/GH-GDB)
10:45'15.585 247 吉田寿博 清水和夫 新井敏弘 渋谷勉
10 94 4 2 SPOON S2000 ED
(ホンダS2000/AP1)
10:40'45.244 246 小幡栄 竹内啓敏 友森雄一 岡田秀樹
18 1 1 2 FALKEN☆GT-R
(日産スカイラインGT-R/BNR34)
10:40'42.527 232 竹内浩典 田中哲也 影山正美
第2パート結果 7:00〜Finish (15:00)
Pos No. Class Class Pos Machine / Type / Model Best Time Lap A Driver B Driver C Driver D Driver
1 1 1 1 FALKEN☆GT-R
(日産スカイラインGT-R/BNR34)
8:01'17.509 209 竹内浩典 田中哲也 影山正美
2 911 GT 1 PCJロデオドライブ910ポルシェ
(ポルシェ GT3 RS)
8:01'16.094 207 平川晃 橋村俊英 芳賀重光 高橋規一
3 3 1 2 エンドレスアドバンGT-R
(日産スカイラインGT-R/BNR34)
8:00'33.910 204 木下みつひろ 青木孝行 砂子塾長
4 36 GT 2 PCJアドバンみんと964
(ポルシェ 911RSR)
8:00'52.788 203 小山雅也 袖山誠一 田中和幸 井上啓子
5 8 4 1 ACID英進館YHS2000
(ホンダS2000/AP1)
8:01'23.699 202 筒井克彦 黒木健次 黒木英春 荒川雅彦
6 94 4 2 SPOON S2000 ED
(ホンダS2000/AP1)
8:02'16.844 201 小幡栄 竹内啓敏 友森雄一 岡田秀樹
7 83 3 1 BP・ADVAN・NSX
(ホンダNSX/NA2)
8:00'13.098 200 古橋譲 玉本秀幸 小林正吾 山内伸弥
8 9 3 2 FORTUNE科芸専RX-7
(マツダRX-7/E-FD3S)
8:01'39.602 199 大井貴之 山下潤一郎 加藤雅也 近藤浩章
9 25 N+ 1 ADVAN ALTEZZA
(トヨタアルテッツァ/SXE10)
8:02'21.344 199 谷口信輝 織戸学 谷川達也
10 71 3 3 PowerMagiC RX-7
(マツダRX-7/FD3S)
8:00'14.524 198 関根基司 田畑勇 三好正己
総合結果
Pos No. Class Class Pos Machine / Type / Model Lap A Driver B Driver C Driver D Driver
1 911 GT 1 PCJロデオドライブ910ポルシェ
(ポルシェ GT3 RS)
465 平川晃 橋村俊英 芳賀重光 高橋規一
2 3 1 1 エンドレスアドバンGT-R
(日産スカイラインGT-R/BNR34)
461 木下みつひろ 青木孝行 砂子塾長
3 36 GT 2 PCJアドバンみんと964
(ポルシェ 911RSR)
451 小山雅也 袖山誠一 田中和幸 井上啓子
4 25 N+ 1 ADVAN ALTEZZA
(トヨタアルテッツァ/SXE10)
451 谷口信輝 織戸学 谷川達也
5 11 2 1 三菱PUMAランサーEVO VII
(三菱ランサーエボ VII/CT9A)
448 中谷明彦 木下隆之 桂伸一 中村啓
6 94 4 1 SPOON S2000 ED
(ホンダS2000/AP1)
447 小幡栄 竹内啓敏 友森雄一 岡田秀樹
7 8 4 3 ACID英進館YHS2000
(ホンダS2000/AP1)
446 筒井克彦 黒木健次 黒木英春 荒川雅彦
8 10 4 2 RED LINEベルノ東海DLDC
(ホンダインテグラ/DC5)
446 渡辺明 菊地靖 松本晴彦
9 15 3 1 C-WESTアドバンRX-7
(マツダRX-7/FD3S)
445 尾本直史 長島正明 山田英二
10 38 N+ 2 エイベックス・アルテッツァ
(トヨタアルテッツァ/SXE-10)
445 村山智之 松田晃司 新田守男 佐々木孝太
13 1 1 2 FALKEN☆GT-R
(日産スカイラインGT-R/BNR34)
441 竹内浩典 田中哲也 影山正美
TOKACHI INTERNATIONAL SPEEDWAY/2002.7.19/Course Length : 5091.45m
■Weather : Fine / Cloudy / Fine ■Course : Dry ■Entry : 28 ■Start : 28

総合結果順位は第1パートと第2パートの合計周回数によって決定。合計周回数が同一の場合は第2パートの順位が優先される
CORNER
CORNER
BOTTOM
BACK

掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.