これがレースのあらまし。なるほど、これなら夢中になれる!
準備をととのえたら、
いよいよレースシリーズに参加!というわけで、


みんなで楽しい のぞいてみました、
あるレースチームの1日。
レースが開催されるのは、毎回土・日(日曜だけのこともあります)。その時によって多少の違いはありますが、分刻みでコトが運び、会場は活気あふれるにぎわいに。ここではあるレーシングチームのある日の様子を追ってみます。
シリーズ第○戦 スケジュール
○月○日(土曜・予選) ◯月◯日(日曜・決勝)
●8:00〜8:15
参加確認受付

ここで予選参加に必要な書類が配られます。
●7:20〜7:40
参加確認受付

決勝出場に必要な書類が配られます。
●10:20〜10:50
車両検査

車両が規則どおりに作られているかが検査されます。
●7:40〜
車両保管解除

ここで保管されていた車両が出場者に渡されます。
●10:20〜10:50
メディカルチェック
目をつぶったまま片足で立てるか、など簡単なチェックがあります。
●7:45〜8:15
メディカルチェック

予選同様、簡単な検査を受けます。
●11:00〜11:15
ブリーフィング
走行にあたっての注意などが説明されます。
●8:25〜8:40
ブリーフィング

走行にあたっての注意事項などが説明されます。
●11:25〜11:40
公式予選

いよいよ予選!タイムが計測されます。
●8:25〜8:45
出走前点検

コースに入る前、ここで方向指示器、ヘッドライトなどがチェックされます。
●11:40〜翌朝
車両保管

決勝レース開始まで、主催者により車両が保管されます。
●8:55
コースイン

手押しでグリッドにマシンを付けます。
●9:10
スタート!
●9:40
フィニッシュ!

1位から6位までが表彰され、トロフィーの授与などがあります。


全国規模 春から秋まで、
お楽しみが続く!
日産マーチレースシリーズは、関東シリーズ、山陽シリーズ、西日本シリーズの全国3 シリーズ。しかも1 シリーズは5 戦あって、春から秋まで続きます。たっぷり楽しめるというわけです。9月にTI サーキット英田にてスーパー耐久 レース併催としてK11 マーチチャンピオン戦も行われます。

map

リーズナブル みんなで割れば大丈夫!
合計で、これくらい!
参加の仕方によっていろいろですが、標準的な参加費用を計算してみました。だいたい、これくらいでOK!これなら参加するみなさんで協力し合えば、一人の負担もグ〜ンと軽くて済むというモノ!

費用の一例(レース参加者が3 名の場合)
●初めてのレースに参加する場合
改造パック ●キット+標準改造工賃 約923,000 円 (目安改造価格)
●車両(K11 マーチ中古車両) 約400,000 円
合計 1,323,000 円
※上記価格には、タイヤ・ホイールは含まれていません。

一人当たりの負担額 約441,000 円


戻る