N1
TOP
#1 FALKEN GT-R 2位で最終戦を終え、5年連続となるシリーズチャンピオンを獲得
クラス3のシルビア2台は、共にトラブルにより最終戦を飾れず
スーパー耐久シリーズ第8戦
スーパーTEC

2001.11.3-4

【予選】

3年ぶりとなる富士での最終戦の予選は、小雨が降るウェット状態で行われた。

雨の量により、コースコンディションが常に変化するような状況の中で、より良いコンディションの中でアタックを行おうと、ほぼ全車が、予選開始直後からコースインし走りつづけた。

予選開始5分を過ぎたところで、#1 FALKEN GT-Rが1’44’’608のタイムを記録しトップに立った。その後も、このタイムを上回るべく総合上位のGT-R勢とランサー勢が、周回を重ねながらアタックを続けた。

この中で、#1とシリーズチャンピオンを争う#23は、徐々にタイムアップを図ったが#1のタイムには届かず、#1、#23の順で決勝スタートを迎えることとなった。

一方、クラス3では、アタックのタイミングをつかみきれなかった#31ジャラーナTGCシルビアが、不本意ながらクラス6位にとどまった。また、初参戦の#63エフェクトラックベリティーS15は、クラス7位で予選を終えたが、予選後に行われたCドライバーのフリー走行時にクラッシュしてしまい、決勝レースに参加することが出来なくなってしまった。

正式予選結果
POS. No. CLS Car DRIVER BestTime
1 1 1 FALKEN GT-R 竹内/田中 1'44.608
2 23 1 トトムFUJITSUBO GTR 砂子/山田 1'45.318
3 26 2 エンドレス.アドバン.GMSランサー 村田/小暮 1'45.997
4 11 2 三菱PUMAランサ-EVO VII 中谷/木下 1'47.549
5 24 1 JASレインボーGT-R ADVAN 橋澤/吉冨/横島 1'47.745
6 98 1 M'S ALTIA GTR 粕谷/平川 1'47.847
13 19 1 JMC・GT-R・ADVAN 輿水/関/佐々木 1'50.793
18 31 3 ジャラーナTGCシルビア 小林/玉本 1'51.930
【決勝】4時間(143LAP)

予選を混乱させた雨も未明にはやみ、澄み渡る青空のもと決勝レースは行われた。正午にスタートが切られると、#1と#23がテールツーノーズの状態でトップ争いを行いながら後続を引き離していった。その後方では、他のGT‐R 3台と、前戦で既にシリーズチャンピオンが決定し、トラブル覚悟で上位を狙うクラス2とクラス3の上位陣が入り乱れながら順位争いを行っていった。

シリーズチャンピオン獲得の為には、#1の前に出なくてはならない#23は、16周目の1コーナーで#1のインをさしトップに立ったが、#1を引き離すことは出来ず、上位2台によるテールツーノーズのトップ争いという状況に代わりは無く続いた。

この間、安定したラップタイムを刻みながら3位につけていた#24 JASレインボーGTR ADVANであったが、排気系のトラブルによりピットインを余儀なくされた。そして、応急修復を施しコースに戻ったが、その状態で走りつづけることは出来ず、再度ピットインし修復を終えたときには、上位陣から10周以上遅れを取ってしまった。

約一時間を経過した時点で、トップ争いを展開する#23と#1は、共に1回目のピット作業を行った。#23の素早いピット作業によりコースに戻った2台のタイム差は、15秒以上に広がった。この頃までに、GT-Rに必死についてきていたランサーEVOZやRX-7は、トラブルにより後退、又はリタイヤすることとなっていた。5番手からのスタートで、一時は3位まで順位を上げていた#98 M’S ALTIA GTRは、もうすぐレースの折り返しとなる2時間を迎えようとしたところで、トランスミッションにトラブルを抱えリタイヤとなってしまった。

また、シリーズ参戦2戦目となる#19 JMC・GT-R・ADVANもサスペンショントラブルによって後方に沈んでいった。これら上位陣の後退により、#23が優勝したとしても2位に入賞すればシリーズチャンピオンを獲得できる#1は、先行する#23を無理してことも無く、また、後方からの追い上げもさほど気にする必要もなくなり、安定したペースで周回を重ねていった。

しかし、トップを行く#23は、手を緩めることなく最終的には、#1に対し2周という大差をつけ、今期3度目の優勝を飾った。そして、作戦通り2位入賞を果たした#1は、前人未到のシリーズ5連覇を達成した。

クラス3では、#31が安定したペースで走行を続け徐々に順位を上げていったが、エンジントラブルにより長時間の修復作業を余儀なくされ後退してしまった。

しかし、あきらめることなく走行を続け、富士に沈む夕日を背にチェッカーを受け、最終戦を無事完走で終えた。

正式決勝結果
POS. No. CLS(POS.) Car DRIVER Lap Race Time
1 23 1(1) トトムFUJITSUBO GTR 砂子/山田 143 4:00'32.126
2 1 1(2) FALKEN GT-R 竹内/田中 141 4:00'36.672
3 26 2(1) エンドレス.アドバン.GMSランサー 村田/小暮 139 4:01'15.516
4 12 2(2) VALDI・PUMA EVO VII 桂/中村 139 4:01'22.852
5 21 2(3) KUMHO ECSTAランサー J.Y.PARK/細野 139 4:02'05.475
6 15 3(1) C-WESTアドバンRX-7 尾本/長島 139 4:02'09.196
23 19 1(4) JMC・GT-R・ADVAN 輿水/関/佐々木 131 4:01'09.537
31 24 1(5) JASレインボーGT-R ADVAN 橋澤/吉富/横島 124 4:00'41.734
34 31 3(7) ジャラーナTGCシルビア 小林/たしろ 106 4:01'05.084
FUJI INTERNATIONAL SPEEDWAY / 2001.11.4 / Course Length : 4.400km
■Start Time 12:00'00  ■Finish Time 16:00'32.126
■Weather : Cloudy  ■Course : Dry  ■Entry : 47  ■Start : 44
CORNER
CORNER
BOTTOM
BACK

掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.