jgtc
TOP
Round 7
CP MINE GT RACE
11.10 sat / CP MINE CIRCUITE

JGTCいよいよファイナルステージ
シリーズチャンピオンの栄冠なるか!


公式予選1回目 11月10日 10:30 天候:曇り/ドライ

いよいよ本年のGTチャンピオンを決する全日本GT選手権最終戦のレースウィークエンドが始まった。

選手権ポイント4番手でこのレースに臨むミハエル・クルム/田中哲也組の#22ザナヴィ ヒロトGT-Rは、ハンディウェイト20kg、同ランキング8位エリック・コマス/影山正美組の#23ペンズオイル ゼクセルGT-Rがウェイトハンディ40kgである。

気温・路面ともに低めで、タイヤにもエンジンにも有利なこの季節は、好タイムを出すにはうってつけ。また、CP MINEサーキットは、ストップアンドゴースタイルのテクニカルコースで、スカイラインGT-R向きのコースといえる。昨年、一昨年のここでのJGTC戦は、ともにスカイラインGT-Rが優勝している。

さて、予選第1回目。MINEサーキットのある山口県中央部に前日激しく雨が降ったため、トラックはこの日の朝までウェット路面。公式予選が開始された10:30直前にドライに変わったばかりという状況であった。このため、コースオープン後しばらくは各チームとも様子見のため走行せず。トップチームは、計測開始10分後より一斉にコースインした。

#23ペンズオイル ゼクセルGT-Rは、エリック・コマスが最初のタイムアックに向かう。1周目に一旦ピットインし、タイヤの状況を確認したのち、いよいよアタック。計測3周目に1'23"427のベストラップタイムを記録した。

#22ザナヴィ ヒロトGT-Rは、ミハエル・クルムがアタック担当ドライバーとしてコースインし、計測4周目に1'22"943のベストタイムをマークした。2台のタイムはともに昨年までのコースレコードを更新するもので、#22が2番手、#23は9番手の結果であった。


GT300との混走時間は、#23、#22ともにセカンドドライバーの影山正美、田中哲也のクォリファイを済ませ、決勝レースに向けたセッティング走行を行った。

ニスモチーム柿元監督
「昨日のテストではクルマがコースにマッチしていて、抜群にバランスよく走れたが、午後から雨が降ったせいで、今日はコースコンディションがずいぶん変わってしまったようだ。午後の予選が終わるまで、明日のポジションは決まらないですね。各チームとも2回目に賭けていると思いますよ」


Round 6 Qualify 11.10 sat / 1st Session
Result

POS No CLS CAR DRIVER Time
1 30 500 綜警 MclarenGTR 岡田 秀樹 / アンドレ・クート 1'22"874
2 22 500 ザナヴィ ヒロト GT-R ミハエル・クルム / 田中 哲也 1'22"943
3 18 500 TAKATA童夢NSX セバスチャン・フィリップ / ブノア・トレルイエ 1'22"999
4 39 500 デンソーサードスープラGT ジェレミー・デュフォア / ロマン・デュマ 1'23"023
5 64 500 Mobil 1 NSX ドミニク・シュワガー / 松田 次生 1'23"072
6 1 500 ロックタイト無限NSX 道上 龍 / 光貞 秀俊 1'23"078
7 6 500 エッソウルトラフロー スープラ 脇阪 寿一 / 野田 英樹 1'23"197
8 12 500 カルソニックスカイライン 星野 一義 / 本山 哲 1'23"219
9 23 500 ペンズオイルゼクセルGT-R エリック・コマス / 影山 正美 1'23"427
10 38 500 auセルモスープラ 竹内 浩典 / 立川 祐路 1'23"623
18(1) 62 300 R&DスポーツダンロップGT3R 柴原 眞介 / 密山 祥吾 1'29"584
19(2) 77 300 クスコスバルインプレッサ 小林 且雄 / 谷川 達也 1'29"782
20(3) 81 300 ダイシン ADVAN シルビア 大八木 信行 / 青木 孝行 1'30"106
25(8) 3 300 ユニシアジェックスシルビア 井出 有治 / 柳田 真孝 1'30"515
34(17) 51 300 C-WESTレッツォADVANシルビア 尾本 直史 / 山本 泰吉 1'31"886

November 10, 2001 10:30 - 11:30
Fine / Dry

CORNER
CORNER
BOTTOM
BACK

掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.