NEWS
TOP
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社
モータースポーツ企画部

2000.1.25
JGTC GT500クラス ドライバー体制発表
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(ニスモ)は、2000年度全日本GT選手権シリーズ参戦にあたり、GT500クラスに下記ドライバーを起用することを決定した。

なお、チーム内のドライバー組合わせは未定。

●チーム名 NISMO
●車両 R34 GT−R
●ドライバー エリック コマス
Erik Comas(仏)
片山右京
Ukyo Katayama(日)
影山正美
Masami Kageyama(日)
ミハエル クルム
Michael Krumm(独)

また、ニスモが支援するサテライトチームのドライバー体制は以下の通り。

●チーム名 TEAM IMPUL
●車両 R34 GT−R
●ドライバー 星野一義
Kazuyoshi Hoshino(日)
本山哲
Satoshi Motoyama(日)
●チーム名 ハセミモータースポーツ
●車両 R34 GT−R
●ドライバー 長谷見昌弘
Masahiro Hasemi(日)
田中哲也
Tetsuya Tanaka(日)


※その他チームについては現在調整中。
CORNER
CORNER
Driver Profile
エリック コマス
Erik Comas(仏)
    元F1ドライバー。88年フランスF3チャンピオン、90年に国際F3000選手権チャンピオンを獲得し、翌91年にF1デビューを果たす。F1で4シーズンドライブした後、全日本GT選手権に参加。97年からはニッサンドライバーとしてスカイラインGT-Rをドライブし、98年、99年と2年連続ドライバーズタイトルを獲得。
片山右京
Ukyo Katayama(日)
    83年筑波FJ1600Bシリーズでデビュー。86年からフランスに渡り、フォーミュラ・ルノー、続いてフランスF3選手権出場。その後、全日本F3000選手権、ヨーロッパF3000シリーズ等に出場し、91年には全日本F3000選手権シリーズチャンピオン獲得。翌92年F1デビューし、97年までの6シーズンをF1ドライバーとして活躍。98年からは全日本GT選手権に出場し、99年にはル・マン24時間レースで2位を獲得した。コマス選手とは同い年で、フォーミュラ・ルノー、F1、JGTC、ルマン等、数々のレースでよきライバルとして戦ってきたが、今回初めて同チームからの出場となる。
影山正美
Masami Kageyama(日)
    98年、ペンズオイル・ニスモGTRでコマス選手と組んで全日本GT選手権チャンピオン獲得。87年レースデビュー後、着実にステップアップし、96年にはフォーミュラニッポン、全日本GT選手権、全日本ツーリングカー選手権といったトップカテゴリーに参戦。98年には、JGTC優勝に加えて、フォーミュラニッポンで2位を獲得。
ミハエル クルム
Michael Krumm(独)
    ドイツF3で活躍後、94年から日本でレース活動を開始し、F3, F3000, ツーリングカー、GT、フォーミュラと幅広く活躍。97年は全日本GT選手権で優勝。98年には故郷ドイツのツーリングカー選手権にニッサンプリメーラで出場。また、同年ル・マン24時間レースにも初出場し、ニッサンドライバーとして活躍し、5位に入賞した実績を持つ。99年全日本GT選手権では、スカイラインGT-Rをドライブし、ニスモチームに大きく貢献した。
BOTTOM
BACK

掲載の記事・写真・グラフィックスなど提供するコンテンツの無断転載を禁じます。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of NISMO.