 |
Round 6
CP MINE GT RACE
10.01 sun / CP MINE CIRCUIT
|
ロックタイト・ゼクセルGT-Rが2戦連続3位表彰台。
〜カストロール・ニスモGT-Rはクラッシュに巻き込まれリタイヤ〜
|
◆決勝レース
決勝レースのローリングがスタートしたのは14:00。32,900名の観客が見守る中、36台のGTマシンが一斉に咆哮した。
|
トップグループが団子状態で第1コーナーに突入していった直後、トラブルが発生した。第1コーナーの立ち上がりでポールポジションからスタートした#18TAKATA童夢NSXとセカンドロー発の#64Mobil 1 NSXが接触。バランスを失った#64が#8ARTA NSXにヒットし、進路をふさいだところに#36カストロール・トムススープラ、#2カストロール・ニスモGT-R、#30綜警マクラーレンGTRが次々に衝突。一瞬のうちにトップグループ5台をリタイヤに追い込んだ。
|
 右京は無事
|
ピットに戻った#2の片山右京は、「好スタートを切って1コーナーに入っていけたなぁと思ったら、突然目の前が土煙で真っ白になった。とにかくブレーキを踏んでとまろうとしたが、既に行き場がなくぶつかってしまった。体はなんともありませんが、残念です」と語った。
一方、この混乱を巧みにすり抜けたエリック・コマスの#1ロックタイト・ゼクセルGT-Rは、4位のポジションで1周目のコントロールラインを通過した。しかし、事故処理のためコースはセーフティカーラップとなり、フルコーションのまま9周を走ることとなった。
コースクリアが宣言されレースが再開すると、コマスは直後に#16カストロール無限NSXをパス。3位となると星野一義の駆る2位の#12カルソニック・スカイラインを激しく追い上げた。しかし、同型車とはいえウェイトハンディ40kgの差のためか、なかなかオーバーテイクのチャンスはキャッチできない。14周目にはこの日のベストラップである1'26"713を出すなど、盛んにプレッシャーをかけた。このためタイヤへの負担も高く、31周目には給油とドライバー交代のため、3位でピットインした。
|
前回のTIではピットストップ時のトラブルで時間をロスしたが、この日は23秒というニスモ自慢のクィックワークで影山正美をコースに送り出した。
ハードコンパウンドタイヤを装着した影山は、1'27"〜28"の安定したタイムで周回を重ね、2位の#2との逆転を目指したが、39周目に星野から本山哲に交代した#12はピットアウト時に影山の直前に入り、逆転を拒んだ。そして、#12本山は48周目にはトップの#18を捕らえてトップに立った。本山はそのまま逃げ切って76周目のゴールをトップで駆け抜け、#1影山は3位を守ってチェッカーフラッグを受けた。
#1ロックタイト・ゼクセルGT-Rは、前戦のTIに続き2戦連続で表彰台を獲得した。また、チャンピオンシップポイントは12ポイントを加算し、ポイントリーダーで最終戦を迎えることとなった。
|

正美をねぎらうコマス
|

2戦連続の3位表彰台
|
【柿元監督のコメント】
「タイヤ選択についてはいろいろ迷ったが、路面温度が予想以上に高かった。このため最初のスティントが短くなってしまい、後半はタイヤがハードすぎた感がある。しかし、2戦連続表彰台でドライバーポイントも首位に立てたので良しとしたい。次の最終戦は、当然ながら必勝体制で臨む」
【エリック・コマスのコメント】
「クルマの条件(ウェイトハンディとリストリクター径)は#12の方が上だった。コーナーでいくら詰めてもパスは難しかったですね。星野さんの気迫もすごかった。鈴鹿で必ずチャンピオンを取ります」
【影山正美のコメント】
「後半の長いスティントをハードコンパウンドで走ることとなり、タイムアップがなかなかできなかったけど、3位をキープできたので、役割を果たせてよかったと思います」
|
Result (GT500) 76 LAPS = 250km
POS.
| No.
| Team
| DRIVER
| Lap/Behind
|
1
|
12
|
カルソニック・スカイライン
|
星野一義/本山 哲
|
2:05'47.059
|
2
|
18
|
TAKATA童夢NSX
|
脇阪寿一/金石勝智
|
-1"656
|
3
|
1
|
LOCTITE ゼクセルGT-R
|
E.コマス/影山正美
|
-28"848
|
4
|
16
|
Castrol 無限 NSX
|
道上 龍/光貞秀俊
|
-1'06"123
|
5
|
6
|
エッソウルトロンタイガースープラ
|
野田英樹/W.ガードナー
|
-1'16"789
|
6
|
38
|
FK/マッシモセルモスープラ
|
竹内浩典/立川祐路
|
-1 Lap
|
7
|
25
|
エンドレス・アドバン・スープラ
|
木下みつひろ/織戸 学
|
-1 lap
|
8
|
39
|
デンソーサードスープラGT
|
影山正彦/R.ファーマン
|
-1 lap
|
9
|
37
|
カストロール・トムススープラ
|
荒 聖治/鈴木利男
|
-1 lap
|
10
|
21
|
ZEROマクラーレンGTR
|
一ツ山幹雄/中谷明彦
|
-1 lap
|
R
|
2
|
Castrol NISMO GT-R
|
片山右京/M.クルム
|
0 lap
|
|