 |
Round 4
JAPAN SPECIAL GT CUP
8.6 sun / FUJI SPEEDWAY
|
気温は朝から摂氏30℃。 灼熱のフリープラクティス開始!
|
◆フリー走行
決勝レース日となった8月6日(日)、富士スピードウェイは晴天に恵まれた。
|
朝9:00からのフリープラクティスでは、各チームとも決勝レースのセッティング確認を行った。朝にもかかわらず気温は30℃。レースはそれ以上が予想されている。
ニスモチームは、#1ロックタイト・ゼクセルGT-Rは、エリック・コマスが確認走行を開始。6周目に1’28”343のベストタイム。43台中5番手のタイムである。ピットワークトレーニングを兼ねてピットインし、影山正美にバトンタッチ。影山はプラクティス後半を1’29”前半で周回した。
#2カストロール・ニスモGT-Rは、ミハエル・クルムがスタート。ベストタイムは1’28”901で12番手であった。後半を受け持った片山右京は、1’29”〜30”の安定したラップタイムを刻んだ。
|

午前10時。フリー走行が開始。決勝前のセッティングは、勝負の明暗を分ける重要なセッションだ。
|

|
スープラ勢優勢であった予選とは異なり、フリープラクティスではNSX勢が上位を占めた。スープラでは#39が予選、プラクティスともに上位に顔を出している。マクラーレンも速そうだ。
他の日産勢では#12カルソニック・スカイラインがドライバー2名とも1’28”台の好タイムを出している。
|
レース序盤は1’28〜29”台のハイペースで展開すると予想されている。
57周約250kmで行われる決勝レースは、序盤のポジション確保とピットワークを含む中盤の駆け引きが勝負を分けることであろう。路面温度が高いことから、タイヤの性能低下をいかに抑えるかもポイントだ。
灼熱のコクピットで集中力を失わないドライバーの気力、体力も勝敗を分ける要因となるだろう。
|

フリープラクティスはミハエル・クルムがスタート。ベストタイムは1'28"901で12番手
|
決勝レースは、14:35にスタートする。
|
Result (GT500)
POS.
| No.
| Team
| DRIVER
| Time
|
1
|
16
|
Castrol 無限 NSX
|
中子/道上
|
1'27"876
|
2
|
39
|
デンソーサードスープラGT
|
影山/ファーマン
|
1'27"847
|
3
|
100
|
RAYBRIG NSX
|
飯田/服部
|
1'27"935
|
4
|
8
|
ARTA NSX
|
鈴木/土屋(圭)
|
1'28"151
|
5
|
1
|
LOCTITE ゼクセルGT-R
|
コマス/影山
|
1'28"343
|
6
|
38
|
FK/マッシモセルモスープラ
|
竹内/立川
|
1'28"414
|
7
|
30
|
綜警 MclarenGTR
|
山田/岡田
|
1'28"429
|
8
|
37
|
カストロール・トムス・スープラ
|
荒/鈴木
|
1'28"586
|
9
|
12
|
カルソニックスカイライン
|
星野/本山
|
1'28"652
|
10
|
6
|
エッソウルトロンタイガースープラ
|
野田/ガードナー
|
1'28"679
|
 |
12
|
2
|
Castrol NISMO GT-R
|
片山/クルム
|
1'28"901
|
※BOLD(太字)は、タイムをマークしたドライバー
|