|
 |

 |
 |
 |
新型V8エンジン搭載のフェアレディZでSUPER GTチャンピオン奪還をめざす
- 2007年 グローバルモータースポーツ体制を発表 -
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス・ゴーン 以下、日産)及びニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:東京都品川区南大井 社長:眞田裕一 以下、ニスモ)は、本日、2007年度のグローバルモータースポーツの活動概要について発表した。
日産ワークスの2007年型フェアレディZには車体に改良が加えられると共に、新開発の4.5リットルV8エンジンを搭載、SUPER GT GT500クラスのチャンピオン奪還をめざす。
日産自動車はお客さまに走る悦びを提供する為の活動の一環としてモータースポーツに取り組んでおり、本年も引き続き、ワークス活動としては国内最高峰のチャンピオンシップであるSUPER GTシリーズGT500クラスをメインに取り組む。また、グラスルーツ活動支援のため、国内外のプライベートチームの活動をサポートしていく。
1. SUPER GT
Z33型フェアレディZにて、SUPER GTに出場する。昨年に引き続き、日産系チームの総監督を柿元邦彦が務め、ニスモのチーム監督を飯嶋嘉隆が担当する。
また、ニスモはSUPER GTにフェアレディZで参戦するチームへの技術支援及び車両開発を行なう。HASEMI MOTOR SPORTとTEAM IMPUL、KONDO RACINGと共に、日産系チームとしては全5台で同シリーズGT500クラスに出場する。
チーム体制
No. |
エントラント |
監督 |
ドライバー |
車両名 |
22 |
NISMO |
飯嶋 嘉隆 |
ミハエル・クルム |
MOTUL AUTECH Z |
松田 次生 |
23 |
本山 哲 |
XANAVI NISMO Z |
リチャード・ライアン |
3 |
HASEMI MOTOR SPORT |
長谷見 昌弘 |
セバスチャン・フィリップ |
YellowHat YMS モバHO! TOMICA Z |
柳田 真孝 |
12 |
TEAM IMPUL |
星野 一義 |
ブノワ・トレルイエ |
カルソニック インパル Z |
星野 一樹 |
24 |
KONDO RACING |
近藤 真彦 |
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ |
TBA |
荒 聖治 |
2. プライベーター支援
お客さまにモータースポーツの楽しさを知っていただくため、様々なモータースポーツ活動をサポートしていく。
- マーチカップレース/日産レーシングスクール
入門クラスでありながら、本格的なレースが楽しめるマーチカップレースを開催する。データロガー(記録装置)を標準装備して、参加者の運転技術の向上を図り易くすると共に、多くのお客様にレーシングカーの楽しさを体感していただくことを狙いとする。また、各サーキットでレース前にマーチカップカーを使用したレーシングスクールを開催し、サーキットマナーや車両メンテナンスについても指導をしていく。今年からクラスを追加し、レーシングカーを運転したことのない方でも参加していただける環境を整える。さらに、より的確な指導が行えるよう、レーシングスクールのレンタル車両には走行ラインが記録されるGPSシステムを新たに搭載する。
- 日本国内のプライベーター支援
- SUPER GT GT300クラス
プライベートで参戦するチームに技術支援を行なう。本年は2チーム3台のフェアレディZがエントリーする予定。
- スーパー耐久シリーズ
プライベートで参戦するチームに技術支援を行なう。エンドレススポーツから1台、C-WESTから1台がフェアレディZ Version NISMO Type 380RS-CompetitionでSTクラス1に参戦する予定。また、STクラス3には6台のフェアレディZが出場する予定。
- フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)
世界で活躍できる若手ドライバー育成を目的とし、昨年よりスタートしたフォーミュラチャレンジ・ジャパンに日産自動車が本年も引き続き協賛する。主催者が一元管理するエンジンのメンテナンス業務はニスモが担当する。昨年度の日産スカラーシップ対象ドライバーは、1名を欧州のフォーミュラ・ルノーへステップアップさせる。また、本年度も4名を日産スカラーシップ対象ドライバーとして選出し、サポートを行なう。
- 主な海外の活動
- 中国
昨年、デビューイヤーでチャンピオンを獲得した日産ティーダで東風汽車有限公司が引き続き、中国サーキット選手権(China Circuit Championship 通称CCC)のツーリングカー(1600cc)クラスに出場し2年連続チャンピオン獲得を狙う。CCCは、中国国内で生産された車両をベースに開発されたレーシングカーで争われる中国最高峰の国内選手権であり、東風日産は中国のトップチームであるギアスポーツと引き続きパートナーシップを結ぶ。
- 米国
オフロードトラック選手権(Championship Off Road Racing 通称CORR)のPro2クラスにタイタン、Pro Liteクラスにフロンティアで参加するチームを北米日産が支援し、2年連続2クラス制覇を狙う。
- 南アフリカ
南アフリカ日産は、6年連続でドライバー選手権を獲得している南アフリカオフロード選手権に日産ナバラで出場する。また昨年チャンピオンとなった南アフリカプロダクションカー選手権にフェアレディZで出場する。
|
 |
|
 |